福島第一原発 17-19日は放射線濃度上昇? ~イギリスの拡散シミュレーション | ナンでもカンでも好奇心!(tomamのブログ)

ナンでもカンでも好奇心!(tomamのブログ)

硬軟取り混ぜた種々雑多なネタについて書いてみようかと思います。
全くまとまりがないと思うけど、それが自分らしさということで。。。

イギリス気象庁による福島第一原発からの放射性物質の拡散シミュレーションで、17日から18日にかけて、各地の放射線濃度が高くなると予想されています。

http://www.weatheronline.co.uk/weather/news/fukushima?LANG=en&VAR=nilujapan131&HH=13&LOOP=1

日本時間の17日24時。
茨城・千葉から、愛知・三重までの太平洋沿岸が赤色で、かなり高くなっています。

ナンでもカンでも好奇心!(tomamのブログ)

日本時間の18日24時。
福島から新潟にかけて、非常に高い紫色になっています。

ナンでもカンでも好奇心!(tomamのブログ)

元サイトで動画で見られたらよりわかりやすいと思います。


前回、シミュレーションと実際のモニタリングデータとはあまり一致しなかったと書きました。
http://ameblo.jp/tomamx/entry-10855999464.html

ただ、前回は一旦南西の海上に流れた放射線物質が風向きが変わって戻ってくるというケースだったので予想は難しかったと思いますが、今回は、ほぼ単純に原発から流れてきていますので、より簡単なはずです。

モニタリングデータに注目したいです。