ジェノバとん塩麺 | ナンでもカンでも好奇心!(tomamのブログ)

ナンでもカンでも好奇心!(tomamのブログ)

硬軟取り混ぜた種々雑多なネタについて書いてみようかと思います。
全くまとまりがないと思うけど、それが自分らしさということで。。。

珍しく、というか初めてのグルメネタ。

まずは前置きが長くなりますが・・・

1年半前に東京勤務から横浜勤務になり、千葉県の自宅から通うと片道2時間かかるため、恵比寿にある会社の単身赴任寮に住んでます。単身赴任といっても自宅は近いので、毎週金曜日の夜には自宅に帰り、週末は家族と過ごしています。

寮では朝食・夕食とも用意してくれます。
これを食べたら給料から天引き、外食したら自分のお小遣いが減る、という切実な(せこい)理由により、せっかく恵比寿というグルメスポットに1年半も住んでいながら、あまり外食はしていません(恥)。

(と、今、これを書いていたら、「お願いランキング」の企画、帰れまファイブで「恵比寿の美味しいイタリア料理店」が始まった。
 →偶然にもほどがある!今から紹介するラーメン店「よってこや」まで出てきた!)


さて、仕事で来週月曜日までに完成しなければならない資料があるのに、まだ完成しておらず、明日は休日出勤することにした。(一応、ちゃんと仕事もしてるのです:笑)

で、今晩は寮に泊まることにしたけど、金曜日の夜は寮の食事がお休みなので、外食しなければなりません。 
 ・・・くどくて長い説明でしたが、こんな事情で、久しぶりに恵比寿で晩御飯を食べることに。


さて、何を食べようか?


先日、Maryさんが紹介されていた、恵比寿横丁




・・・ここは何度か行ったことがあるけど、ひとりで行くのは寂しい。
   一人でお酒を飲む渋~いおじさまには、まだまだ(一生?)なれないのです。

☆Яayla☆さんが紹介されてた、つけナポリタン の 「ライオンのいるサーカス」?

 ・・・調べたら、どうも肝心のつけナポリタンはランチメニューみたい。


で、お酒も飲まないオヤジが一人で食事するとしたらやっぱりラーメンだ、ということで、美味しそうなラーメン店をネットで探してみました。

で、これだ!と引っかかったのが、「よってこや」。

ジェノバとん塩麺 が美味しそう!

→ ということで、行ってきました。
JR恵比寿駅からあるいて5分くらい。

(「ライオンのいるサーカス」のすぐそば。そちらの方も行ってみたけど、今日は貸切のようでした。)


ナンでもカンでも好奇心!(tomamのブログ)-よってこや


(写真は、http://r.tabelog.com/tokyo/A1303/A130302/13005158/ から)

カウンター席とテーブル席とがあり、一人でもはいりやすいし、グループで来てもよさそう。
広すぎず、狭すぎず。夜10時頃、混んでもいないし、ガラガラでもない。いい感じ人の入りでした。

さっそく、目的のジェノバとん塩麺を注文。880円。


ナンでもカンでも好奇心!(tomamのブログ)-ジェノバとん塩麺


塩とんこつ味のスープには、バジルがいっぱい。

今調べたら、バジル(イタリア語でバジリコ)を松の実・ニンニク、オリーブオイルと一緒にすりつぶしたペーストを「ペスト・ジェノベーゼ」というんだそうな。 →それで、名前がジェノバとん塩麺だったんだ。(今さら納得)

青梗菜がいっぱい。ヘルシーだし、しゃきしゃきと歯ごたえもよく、美味しい。
そして、プチトマト。ラーメンにプチトマト? 酸味が、意外にこれまた合う。
麺は細麺で、スープとの相性もいい。

これらが、緑と赤と白で、イタリア国旗の色なんだ。

スープは美味しいけどちょっと塩辛いかな、と思いつつ・・・、ほとんど全部飲み干してしまいました。


いやぁ、美味しかった。ごちそうさまでした。

この店、チェーン店のようだけど、このジェノバとん塩麺は恵比寿店限定メニュー。
こんなに美味しいし、お洒落だし、何より話題性もあるのに、なぜ恵比寿店限定にしてるのか、謎です。