年長さんの11月は、、、

6年前の保活に続き学童問題がありました。



保活で激戦区を

なんとか第一子、一歳児枠勝ちとり、

はや5年。


生後半年から認可外に入れてポイントを一点多く…



次は学童かーい。

って。


学校に併設している公設は1箇所しかないので、

もちろん申し込みました。



民間は3つで、

内NPOが2つ。

その2つは系列なので、申込したら、どっちかに入れるかもしれない予定でNPOは滑り止めとして申し込み。



で、3つ目が本命の第一希望のスポーツクラブの中で運営している民間の学童!!

ここは他と違って、選考が独自なのか、

会社の就労証明がいらず、

自己申告!!

だから簡単に言えば

嘘も打ち込める。

※もちろん、それはダメとはかいてあるけども。


わたしは、

両親共働き、祖父母別居.仕事あり、

週5フルタイム勤務、

通勤1時間20分以上、

で申し込んだら、まさかの不承諾悲しい


周りでは、

片親、フルタイム、通勤自転車15分、祖父母同居で承諾の方もいたり、


週4パートのシフト制、土日も出る可能性もある方も承諾だったりと、


基準がよく分からず…

もしかしたら、

祖父母同居でも、片親の点数がだいぶ大きいのか、

通勤時間はほとんどポイントには入らないとか、

土日出る人の方がポイントが大きいのか…


でもひとまず!!

なんとか無事に第二希望の公設が承諾もらえたので、1年間は一安心です指差しスター



そして先日、

4月1日から、お弁当を持って学童に通い始めました指差し


まだ3日目。

すでに発狂しております不安