北海道苫小牧市、千歳市、札幌市で

マヤ暦アドバイザーとして活動している

角花(かくはな)と申します。

 

私のプロフィールはこちらから

 

 

 


 

 

 

私は人と競ったり

自分と人を比べたりすることに

全く意味を感じません。

 

人と比べると

本当に自分が嬉しく思うこと

本当に自分が求めていること

本当に自分が心から幸せを感じること

 

見失ってしまい

自分が求めている人生を

歩めなくなってしまう気がするからです。

 

 

 

先日息子とおじいちゃんの会話を聞いていて改めて

自分にとって大切なことに

気づかせて貰いました。

 

 

マラソン大会について話している息子に

「負けられないね!!」

とニコニコ伝えたおじいちゃん。

 

物凄く幸せな

孫とおじいちゃんのやりとり

なのですが

 

その「負けられない」という言葉が

物凄く自分の中でひっかかり

モヤモヤしてしまいました。

 

うんうん、

でも世間の常識的考えでは

人に競って勝つと嬉しい

とか

勝つことが凄いんだって

捉えている方が多いよね。

 

だから

そういう中で生きてきた父は

「勝った方が凄いんだ!」

という風に考えるのは

普通のことなのかもしれません。

 

でも

本当に「人に勝つ」

という事が本当に幸せなことなの?

嬉しいことなの?

ということをもう一度考えて見て欲しいなって。

 

 

ドライブ中に偶然見つけたひまわり畑♡🌻

 

 

 

 

 

 

現在44歳を生きる私は

人と自分を見比べるとか

人と競って勝つ

という事に

全くもって価値を感じないし

人と比べるということは

不幸の始まりのような気がしています。

 

 

でも果たして子供の頃の私は?

20代は?

30代は?

そう思っていた?

 

とういうと

そういう訳ではありませんでした。

 

周りのあの子はこんな仕事をしてるのに私は

あの子はものすごく可愛いのに私は

あの子の彼氏はスポーツ選手だって!私は彼氏すらいない・・

 

などなど人と比べて

世間の一般的な価値観の元に

自分の幸せを決めて

ガクンとなっていたなって。

 

だから10代20代の頃って

今よりも遥かに落ち込む事が多かったし

幸せも感じにくかったなって思います。

 

でも人と比べるのではなく

自分にとっての幸せを選べている

40代の今の方が

はるかに楽しいし

自分に対して愛おしくも感じています。

 

 

 

 

本当に自分が望んでることは?

自分にとっての幸せって?

人と比べることで

本当の自分の求めている人生を歩めなくならない?

 

こういう風に考えるきっかけになったのが

マヤ暦をやり始めてからだったんです。

 

 

もちろん人と競って勝つことが

本当に幸せを感じる!!

という方はその価値観でステキなんです✨

 

 

 

マヤ暦で

とことん自分を研究したり

人と自分との違いを知ることで

相手は相手の素敵な個性があって

 

でも

「自分はそれではないんだ!」

ということに気づけるように

なっていきました。

 

 

マヤ暦で本当の自分が

大切にしていることを知り

その上で

自分の心を観察し

改めて自分と向き合う事で

 

自分が心から求めていることを選び

自分を楽しめるようになるんです。

 

そして

マヤ暦で相手と自分の個性を知ることで

人と比べるのではなく

自分の価値観で幸せを感じていけるように

なってくるんです。

 

自分を楽しむ♡っていいね!

 

 

 

 

マヤ暦の簡単な説明はこちらから

 

感謝!!お客様の声

 

ご提供メニュー

 

お客様から多かった質問

 

ZOOMを使用しての講座の様子

 

・営業時間『月曜日から金曜日の平日10時から16時の営業となっております』