ご訪問ありがとうございます。

 

”人生のやり直し伴走家”とまっちこと戸松惠子です。

 

 

 

まじめな人が陥りやすいこと。

 

こんばんは🌃

”人生のやり直し伴走家”とまっちこと、戸松惠子 ですニコニコ

 

 

初めましての方はこちらへ右矢印https://profile.ameba.jp/ameba/tomachicounseling

 

 

いつも、「いいね!」やフォローをくださり、ありがとうございますラブラブ

 

とても嬉しいですニコニコ 

 

 

 

                 ☆彡ご参加お待ちしておりま~す爆  笑

  音譜ドキドキただ今募集中のイベント、「HSPシェア会」のお知らせ音譜ドキドキはこちら
                      ダウン
   https://ameblo.jp/tomachicounseling/entry-12536691076.html

 

                   皆来てね~ニコニコ

                   待ってるよ~ドキドキ

     

 

 

 

 

ところで、タイトルの、”ダメ”って思っちゃ”ダメ”ですが、まじめな人ほど陥りやすいのですね。

 

 

何か失敗したときや間違えたとき、相手を待たせてしまったとか一緒に行くコンサートのチケットを忘れたとか、「私ダメだなぁ」と思っちゃいますよね💦

 

 

仕方ないですよね、「『あぁ~!』と思うことは誰にでもある」のだから。

 

「ダメだなぁ」と思うのも誰にでもあるのですね。

 

 

ただ、そのとき、その後でもそうですが、「『ダメ』って思っちゃ『ダメ』」というのは、苦しくなりがちなのですねショボーン

 

 

「ダメの上乗せ」になるからですえーん

 

 

 

                 「ダメって思っちゃダメ」(苦しいよ~)えーん

 

 

 

まじめな人は、日頃から「自分へのダメ出し」が少なくないと思います(無意識でやっているから、気がつかないことが多い)。

 

 

「自分へのダメ出し」は、いわゆる、「自己否定」

「自分を責める行為」にもなりますよね。

 

 

まじめな人は、それを日頃からしやすい傾向にあります。

 

 

今、巷では、「自己肯定感を上げる」ということが大流行り。

本もいっぱい出ていますね📚

 

 

まじめな人は、「そうしなくっちゃ」とも思いやすいです(「自己肯定感を上げる」のを否定している訳ではないですよ)。

 

 

そうすると、「『ダメ』って思っちゃ『ダメ』」って思うことも増えてしまいがちなのですね。

 

 

ただ・・・上にも書いたように、これはとても苦しいことえーん

 

だから、「減らして」行きましょうラブラブ

 

 

で、ここで勘違いしないでねウインク

 

まじめな人は、ここでも陥りがちなのですニコニコ

 

 

「減らす」のです、「無くす」のではなくね。

 

 

「無くさなくっちゃ」と思いやすいのが、まじめな人ニコニコ

 

ただ、「無くならない」でしょう?

 

 

振り返ってみてね。

 

今まで、「無くさなくっちゃ」「やめなくっちゃ」と思って、やってきたことがとても多いことを。

 

 

無くならなかったですよね?

 

だから、「減らす」

 

 

それにはね、「今自分は、自分のことを『ダメ』って思っているんだなぁ」と思ってみること。

 

 

とてもシンプルでしょ?

 

そう、「自分の心に素直になる」んですドキドキ

 

「自分の気持ちをそのまま感じてみる」、これだけなんです。

 

 

だって、「感じる」ものは「感じる」のだから。

 

「思う」ものは「思う」のですよ。

 

 

まんま。そのまんまでいいよニコニコ

 

 

「思っちゃダメ」は、「否定」や「拒否」「拒絶」。

 

「自分の心から目を逸らす」ことにもなっちゃうえーん

 

そんなの悲しいよねえーん

 

 

「自分の心」「自分の感情」なのだから、「大事に大事に」してあげましょラブラブ

 

 

そしたら、「減っていく」、自然とねニコニコラブラブ

 

 

 

 

 

                       減っていく~爆  笑

 

 

 

 

ちょっとずつで良いので、やってみてください。

 

大丈夫、できるからニコニコ

 

 

そして、できたら、自分をう~んと褒めてあげてねラブラブ

 

 

 

私は、あなたを応援しますよニコニコラブラブ

 

 

あなたの心に寄り添いますドキドキ音譜ドキドキ

とまっちでした爆  笑

 

 

                      

                 フォローしてくださるとうれしいで~すドキドキ

                      フォローしてね…

 

 

 

 

☆疑問、質問、何でもどうぞ。

  ダウンのお問い合わせ欄からでも、コメント欄に書いてくださってもドキドキ

 

  FACEBOOK参加の方は、メッセンジャーをお使いくださっても結構ですドキドキ