momokuriの自転車ライフ

momokuriの自転車ライフ

どこへ行くのも自転車で~

今回の山登りはビーナスラインを車で走り

所々でロープウェイやリフトを利用して景色を楽しむことに車

 

最初は北八ヶ岳ロープウェイ

100人も乗れる大きなロープウェイで~

ロープウェイ駅前の見晴台までは車椅子の方も来ていたり

その先しっかり登山の方等、それぞれに楽しんでいる。

自分たちは坪庭周遊コースを一周~

前方の山は縞枯山、10年以上前に麦草の方から登ったことを

懐かしく思い出した~

ビーナスラインを景色を楽しみながら、次に着いたのは

車山高原、ランチしてからリフトを2本乗り継いで~

あの山頂まで~

山頂からの眺めは最高~

ビーナスラインの標高もどんどん高くなり2000mにもなって

最後は美ヶ原高原~

このあとは遊歩道から牛伏山へ~

山頂は2016m~

いい天気に恵まれ、本当に楽しい1日でした爆笑

 

今日は息子にドライブ+ミニ山登りに

連れて行ってもらうため長野県へ車

 

ビーナスラインへ向かう途中

農業大学のお花畑が目に入り、寄ってみると

先ずは鮮やかに咲き誇るサルビア~

他にも数多くの季節の花が咲いていました~

花を楽しんだ後は、ビーナスラインへ向かう~

             続きは明日~

暑くて開花が遅れている、土手の彼岸花の様子を見にひと回り自転車

 

高麗川左岸、若宮橋の少し下流のここだけが見られた~

島田橋脇の河川敷の草むらに彼岸花~

都幾川・越辺川は草刈りがされてなく

彼岸花は見当たらないあせる

越辺川左岸  水管橋のずっと先に赤城山~

土手には、やっぱり彼岸花は見当たらず

河川敷の草むらにパラパラ咲いているだけ~

10月になり土手の草刈りが始まると

今年の彼岸花はほぼ見られないかなと思った~ 

 

9時過ぎには雨が止んだので、コスモスを見ようと

昭和記念公園へ車

 

立川口に駐車、ウォーキングがてら花の丘まで歩くことに~

秋のブーゲンガーデン~

花の丘にやっと到着、満開のキバナコスモスは最高にきれい~

こちらのコスモスは咲き始めたばかり~

コキアの色づきは、もう少し~

少し雨がパラ付いたけれど、難なく一万歩も歩いてきた爆笑

巾着田の彼岸花の様子を見に自転車

 

八高線や道端の花を撮りながら~

巾着田に到着、ある一角にキツネノカミソリ~

ここだけ、彼岸花がチラホラ~

来週からの曼殊沙華まつりの準備進行中~

まだまだ暑いと、子供たちは水遊びに夢中~

今日のにゃんこ~