守りながら進め | プラクティス

守りながら進め

守りながら進め


ガードって動かないことではないよ。


動かないことはストップでしょ。


守りを固めながら進む。



守りを固めながら進む。


守りを固めながら進む。


守りを固めながら進む。



で、攻撃範囲に入って、初めて攻撃、なのです。


たとえば、こんな風に攻撃に全振りしたら、撃たれるだか、刺されるだかして、終わり、なのです。




日本人は、攻撃、防御の二択の単細胞だらけ、なのです。


いや、だから、攻撃範囲に入るまでガードを捨てちゃ駄目なのです。



で、攻撃は、攻撃範囲に入ってから、なのです。


自分が、今、ここから、とか決められない、のです。



多分、これを読んでいる人の中には、そんなの当たり前じゃないかと言う人が居ると思いますが、現実は、それが当たり前じゃないのです。 



守りながら進めではなく、



玉砕するか、引きこもるか、二つに一つ、みたいな感じ、なのです。


そうじゃなく、


守りながら進め


なのです。




痛い思いをしたくないんでしょう?


だったら、守りながら進め


なのです。


傷つきたくないんでしょう?


だったら、守りながら進め


なのです。



で、攻撃するにしても、攻撃が届く範囲じゃないのに、攻撃って何なんだ、なのです。