×面倒くさい ⚪︎気力の衰え | プラクティス

×面倒くさい ⚪︎気力の衰え

×面倒くさい ⚪︎気力の衰え



この人の問題は、戦うのが面倒くさいこと、ではありません。



以上を踏まえて、



この人の問題は、戦うのが面倒くさいこと、ではありません。



では、あなたが↓この状態になったら、することは何でしょうか。



回復でしょうか、それとも、戦うのは面倒くさいと思うこと、でしょうか。


多くの人は、後者なのです。


で、この状態で、それをしたら、



それはもう自分が⚪︎ぬ、のです。



これから、こんな男性が、バタバタと倒れていきますが、それは「⚪︎⚪︎が面倒くさい」と、⚪︎⚪︎のせいにして、本当は自分の気力の衰えの問題だと解ってなく、対象のせいにしているから、なのです。


これで言うと、自分のHPが少なくなっていること、ではなく面倒だと思うことにフォーカスしている、のです。



コマンド「面倒くさい」で、自滅して⚪︎ぬのです。


宿題で言うと、コマンド「面倒くさい」を連打して、休むでも、宿題をするでもなく、自滅して⚪︎んでいるのです。


これで言うと、コスパとか、面倒くさいとか、そういう自分がどう思うか、ではなくて、



気力、体力が真っ赤なのです。



帰宅部が、マラソン大会の最初の数百メートルで、もうバテてる感じ、なのです。


で、それって人のせいですかね?


それって人のせいですかね?


それって人のせいですかね?


彼らにとっては、そう、なのです。


社会のせいで、誰かのせいで、自分可哀想、なのです。



そして、気力、体力を消耗しないように生きてるのですが、たとえば階段を登るだけで疲れるとか、帰ったらゲームしか出来ないとか、


それ人のせい?


人のせいですかね?


人のせい?


なのです。


いやいやいやいや、女性より動けないのはおかしいだろ、年配者より動けないのはおかしいだろ、なのです。




で、体力が無いと、動くのが面倒くさくなる、のです。


で、それは面倒くさいの問題ではなく、自分の気力、体力の問題なのです。


帰宅部は、500メートル走だって、面倒くさくて出来ない、のです。


だから、なるべく体力、気力を温存して…というコスパとか、省エネ優先で動くのですが、


そう、いう、ことではない、のです。



で、さらに言うと、「疲れた(面倒くさい)」と言いながら、こうしてる、のです。



これ、はたから見ると、こう、なのです。










これが疲れたと言ってもねぇ。


この女性(妻、母)から見ると、




この男、どう見えます?


女性側からすると「ブラック企業」ならぬ「ブラック家」なのです。


「面倒くさい」とか言うお前らのせいで。


逆に、この女性(妻、母)からすると、


するべきは回復で、それは大正解なのです。



自分がこの状態なのに、回復しないのが馬鹿なのです。


(スマホの電源切って寝ろ)


そして、「いいえ馬鹿ではありません」と言う人から、⚪︎んでるし、ゾンビ化している、のです。


そりゃそうなるのに、回復と関係ないことして、⚪︎んでる、のです。




・おまけ


これからのオフィスは、こんなシャワーブースを作ったら良い、のです。



通勤の汗でベタベタな服を着て、気持ち良く仕事なんか出来るか、なのです。


日本人は、生産性のことを真剣に考えてない、のです。