天才とは何か 現実的に
天才とは何か 現実的に
天才とは何か。
それは、その当時、その分野で抜きん出た人のこと、です。
たとえば水泳やら陸上で言うと、その当時の天才を超える天才と呼ばれない選手も居る、のです。
ボクシングで言うと、井上尚弥さえ居なかったら天才と呼ばれる選手はもっと居た、のです。
天才数学者で言うと、天才数学者だからって解けない問題は沢山ある、のです。
それがたまたま他の数字理論が揃ったことで、最後のピースをハメれれば、その人は大天才と呼ばれるのです。
逆に100年間解かれなかった問題があったとして、その間に天才数学者が居なかった訳ではない、のです。
以上のことから、天才とは、その当時、その分野で抜きん出た人のこと、なのです。
フィギュアスケートで言うと、「三回転も跳べる天才」が過去に居たとしても、今ではそれは普通で天才とは言われない、のです。
逆に言うと、天賦の才だと思われていたことも、ソレは勘違いで、努力でどうとでもなっている、のです。
プロ野球で、ピッチャーの投げる球のスピードとか、まさにそう、なのです。
昔の豪速球が、今の普通なのです。
で、今なんか二刀流で天才なのです。
天才のハードルが、ガンガン上がっている、のです。
多くの人は、才能があれば人よりやらなくて済む、と考えているのですが、それは天地がひっくり返るほど思考が逆で、
人の三倍やるから才能が芽生える、のです。
RPG の経験値稼ぎと同じ、なのです。