世間はお休み | プラクティス

世間はお休み

世間はお休み


周りと差をつけるには、周りが休んでる時に何をするか。



で、こちらはベトナム語を勉強してるのですが、あいうえおだけでこんなに。




これに声調と言うものがつくので、実際の数はもっとあります。



これで言うと、「まままままま」と言うどれも違う意味の「ま」なのです。


日本語で言うと、橋と箸、雨と飴で意味が変わる、のです。



で、最近では、ぼっちとか一匹狼みたいな一人だと思っている人が多いのですが、


「あんたら全員、花火大会みたいに大勢流されてるんだから、一人じゃ無い」


のです。


現代風に言うと、10万人同時接続のゲームをやってる人、みたいな。



本当の? ぼっちとか、一匹狼は、世間に流されず、本当に周りがやってないことをやる人のことを言う、のです。


何と言うか、タピオカ屋が「俺は一匹狼だ」とか言う感じ。


解るけど、何か違うでしょう。


そもそもが世間に流されてるやん、なのです。



で、ジムに行くのは個人的には普通(それでも全体の数%しか居ないレア度)で、なおかつベトナム語を勉強してるとなったら、もう居ない、のです。



だから、独りぼっちの気持ちは、自称ぼっちの人より相当ある、のです。

昨今では童貞、処女率も20%以上あるのですから、もはや童貞、処女も珍しいとかぼっちではない、のです。

何と言うか未婚が珍しくないくらいぼっちではないのです。

世間知らずのタピオカ屋が「俺は一匹狼だ」とか言うぐらい独りよがりなのです。

あんたみたいな人、いっぱい居るよ、と言う没個性なのです。

ヤンキーで言うと、いくら当人が自分のことをそう思い込んでも、あんたみたいな人、全国に無数に居るよ、なのです。


で、個性なんて、周りが休んでる時に何をするか、何をしているか、なのです。

自称、私は個性的だと思う、とか、私は個性的じゃない、とか、当人の気持ちはどうでも良い、のです。

ベトナム語の勉強してたら個性的だし、YouTube見て寝てたら没個性なのです。

そういうことなのです。

見た目の個性なんて表面的で大したことない、のです。

そんなの服を着替える数分で出来る程度のこと、なのですから。


で、

世間はお休み


周りと差をつけるには、周りが休んでる時に何をするか。


あるいは、夢とか自己実現は、周りが休んでる時に何をするか、なのです。


周りが休んでいる時に自分も休むなら、その人には、夢も自己実現も将来性も自分の道も無い、と言うことなのです。






将来の方から説明すると、A の将来とE の将来の差は学歴や才能ではなく、やってきたか、やってこなかったか、なのです。