NHKテレビ 中国語! ナビ 2025年 3月号 [雑誌] (NHKテキスト)
Amazon(アマゾン)

180時間くらい
台湾訛りのガクトとビビアンの会話。
だいたい180時間くらい勉強すれば解ります。
180時間と言うと、1日1時間で180日(半年)、1日2時間で90日(3ヶ月)です。
大学受験や資格試験と比べると、大したことない、と思いませんか。
会社員なら、通勤の行きと帰りに中国語の音声聞いてブツブツ呟いているだけで、なれる、のです。
そして、これが出来れば他の人との圧倒的な差別化になる、のです。
何故って、英語を話せる日本人はいっぱい居ますが、中国語を話せる日本人はほぼ居ないから、なのです。
これは別にスーパーではなく、1日3時間で60日(2ヶ月)なのです。
あなたの持ってる資格で考えてみてください。
だいたい必要な時間、勉強すれば、誰でも取れる、のです。
それが180時間って、意外と短いと思いませんか。
これはメチャ遠いようで、意外と近い、のです。
あと「我愛猫」(私は猫を愛している)とか、日本人なら見れば解る、のです。
読み方が違うだけで、沢山の単語も知ってるし、意味も解る、のです。
だからこれも別に普通なのです。
1日1時間で180日(半年)、1日2時間で90日(3ヶ月)やれば、誰だってなれる、のです。