終活と終活
終活と終活
これは、終活です。
これも終活です。
これは、これで終わりまで行く、と言う終活なのです。
これで言うと、この左のまま終わるのが終活なのです。
それで、荷物を片付ければ良い、みたいな。
これが、荷物を少なくすれば良い、みたいな。
一方で、これは、自分の決めた終わりまで行く、終活なのです。
デブで言うと、デブを終わらせるか、デブで終わるか。
受験で言うと、合格して終わらせるか、あれこれ無限の言い訳をして怠け者の人のせいで終わるか、なのです。
これで言うと、「こいつは馬鹿で死ぬ」という悲観なのです。
で、それは女性が痩せないくらい、間違いない、のです。
少し難しい話をすると、終わらせることが、始めさせること、なのです。
高校生や浪人生を終わらせないと、大学生は始まらない、のです。
江戸時代が終わらないと、明治時代は始まらない、のです。
フジテレビで言うと、上層部と犯罪に関与した奴は、全員辞めてくれないと、新生フジテレビは無い、のです。
これをあなたに置き換えると、これまでのあなたが終わらないと、これからのあなたも無い、のです。
まさに、終活なのです。
この女性からすると「終わってる」なのです。
受験ではなく、大掃除やダイエットで言うと、
いつまでも終わらない、のです。
そして、それをフジテレビの日枝くらい、自分のせいだと思ってない、のです。
これを思考の癌と言って、いすれ身を滅ぼす、のです。
これは、メチャクチャ売り上げのある日産だって、そう、なのです。
トップが居座ったり、変わらなくなったら、もう駄目なのです。
終わりへのプロローグなのです。
あとは、死ぬまで生きる延命なのです。
もちろん、結婚出来ない、働きたくない、貧困女性なども同じで、それで自分が困っているのに、それを死ぬまで続けようとしている、のです。
自分がその生活を続けているから、それが続くのです(当たり前)。
受験勉強も、ダイエットも、大掃除も、
自分が終わらせないと、終わらない、のです。
私で言うと、自分のカナヅチを自分で克服しなかったら、今だってカナヅチだった、のです。
昔の自分を終わらせなかったら、今の自分(新しい自分)は無かった、のです。
逆に言うと、昔の自分を終わらせたから、今の自分がある、のです。
大袈裟に言うと、私は生きている間に生まれ変わり、ほとんどの大人は死んで生まれ変わろうとしている、のです。
若者が、ゲームや夢のような容姿を持った推し、異世界ファンタジー物に熱中するのは、そういうこと、なのです。







