思い込みは違う
思い込みは違う
なんか、人生を楽しむ、楽しむことが大事、みたいなソレっぽいことを言う人が居ますが、それは間違いです。
たとえば、この景色を見て楽しむ、とか。
(日本人女性なんかほぼコレじゃないですか)
それは単なる思い込み(空想)です。
で、現実はこれで、思い込むんじゃなくて、楽しむ、のです。
エンジョイ 今やってることイング なのです。
グルメ、ゲーム、旅行、ショッピングなど、余暇、余興、無駄話を楽しむじゃーない、のです。
学校の勉強や部活で言うと、理屈脳で楽しもうとするのではなく、目の前に集中することが、楽しむ、なのです。
なんと言うか、そういう時に、「楽しーい」なんて浮ついた気持ちは出て来ない、のです。
また、これは楽しいんだと思い込むのも雑念なのです。
その意味では、たとえば厳しい部活とか、その時は全く楽しいと思わなかった、ということが「楽しかった」ということもある、のです。
お化け屋敷で言うと、これは楽しいんだと思い込むのではなく、ギャーと恐怖で逃げ回ることが、後で考えると楽しかったということです。
で、日本人はやらないので、理屈で(解釈を変えることで)楽しい、みたいなことなのです。
いやいや、あんたマラソン走ったことないでしょう。
何か試合に出たことないでしょう。
本かネットで得た上辺の知識で言ってるでしょう、なのです。
そんなのいくら誤魔化しても、本人以外からはミエミエなのです。
で、マラソンで言うと、
やってる時にそんな余計なことを考える暇は無い
のです。
逆に言うと、
やってないからそういう余計なことを考える時間がある
のです。
パートのおばちゃんで言うと、
やってないからそういうことを考える感じる時間がある、のです。
それ、自分さえ良ければ良い、なのです。
状況が変わってないのに幸せだ、みたいな。
(日本人だいたいコレじゃありませんか)
それが、思い込み、自分の脳の解釈を変えているだけ、なのです。
では、何が模範解答かと言うと、たとえばこういうこと、です。
この左でも、風呂に入れて幸せだ、とか思い込むのではなく、
右のように掃除すれば、本当の幸せ(ただの自分の思い込みではない)になる、のです。
本当の幸せじゃないものに幸せを感じてたらヤバい奴なのです。
で、日本は、スマホやら、ネットの変な知識やらが激増したお陰で、自分の思い込みで幸せを感じるような、ヤバい奴だらけになった、のです。






