リア充 バーチャル充 | プラクティス

リア充 バーチャル充

リア充 バーチャル充


リア充は、元気です。


これは、高齢化社会において、とても重要なことだと思います。


何故なら、元気でないと、病んで、死ぬから、です。



で、私は意外とリア充だと思うのですが、それは何故かと言うと、


水泳をしているから


です。



一方、バーチャル充は、その間、ゲームか動画を見ている、のです。


で、その日々を続けていったらどうなると思いますか問題なのです。


でも、みんな自ら思考停止して考えない、のです。


パチンコ台の前に座って何も考えない人並に考えない、のです。


で、どんどんゾンビ🧟‍♀️🧟‍♂️のようになっている、のです。


バーチャル(情報)的には面白いのかもしれませんが、体がどんどん衰弱している、のです。



リア充 バーチャル充


なんか思春期がずっと続いている厨二病の男女は、リア充を異性の友達や恋人が居る、みたいなイメージのままの人が多いのですが、


実際のリア充は、リアルが充実している、のです。


だから、元気なのです。



学校で言うと、リア充、パリピと言うより、


仲の良い運動部がそれに近い、のです。



でー、


これからの高齢化の時代、


元気じゃなきゃその先に何も無い、のです。



元気があれば何でも出来る、なんて思いませんが、「元気がなければ何も出来ない」は本当なのです。


と言うことは、究極的(動物的)には、みんな運動部に入らないと駄目なのです。


運動しないとダメ、運動しないとダメ、運動しないとダメなのです。



と言うか、国民の9割以上が運動しない国なんて、異常なのです。


で、ちゃんと異常な人が増えている、のです。



健康以外にも、


未婚、離婚、冷え性、鬱、低血圧など、


運動してたら、運命も変わっていた人なんて、相当いる、のです。



と言うか、日本だけが、異様に、


運動しなかった自分のせい、にはしない、のです。




でも、当人がどんなに自分以外の何かのせいにしても、自分が左から右になってれば、運命は変わった、のです。




で、私の話をすると、


ストレス解消に、ゲームをしてたら左、水泳をしてたから右、


たったそれだけのこと、だったのです。


左になるのにゲームに100時間使ったか、


右になるのに水泳に100時間使ったか、


だけなのです。



たったそれだけのことで、私はリア充側に居る、のです。


今風に言うと、水泳部か、E スポーツ部(or帰宅部)か、みたいなことなのです。



で、E スポーツ部(or帰宅部)とか、映画鑑賞部とかは、


体力がつかない


のです。


これが、これからの高齢化社会において、致命的なのです。


文字通り致命的なのです。


マラソンで言うと、炎天下の中で、20キロ、40キロ走れる人と、500m歩いただけでモウ駄目と倒れてしまう人と、どちらの老後が良いか、なのです。


あなたが、どちらも選べるとしたら、どちらの老後が良いですか、なのです。


で、前者なら、何かしらの運動が絶対に必要、なのです。


逆に、ゾンビ🧟‍♀️🧟のように死にそうに病んで生きるなら、


何もしなくて良い


のです。


あるいは、スマホやらゲーム、カフェでスイーツでも食ってれば良い、のです。





日本人は、自分から左になっておいて、私は可哀想、俺は不幸、とかって、何なんだよ、なのです。




あと、いくら奇跡を願っても(他人に願っても)、


自分がやらなきゃ左から右には、ならない、のです。