悟りについて | プラクティス

悟りについて

やる気が有ろうが無かろうが」について、スレ違いのようで、スレ違いではない良い質問が来ましてので、紹介します。


Q.「スレ違いですが。」

「悟りと縁起とはなんでしょう?」

A.コメント欄にて。


ペタしてね

読者登録してね


・解説

単なる偶然かとは思いますが、実は、なかなか良いタイミングの質問です。

なぜなら、「悟り」やら「縁起」を会得するのに、「やる気が有ろうが無かろうが」やることが、とても役立つからです。


ここでは、「悟り」やら「縁起」って何と言う人のために、ものすごく簡単に説明します。

「悟り」は、ありとあらゆることに対して「諸行無常」を感じている状態。

「縁起」とは、全てのものは「諸行無常」で、であるからこそ、関係性は目まぐるしく変わっていく、ということです。


一体、何のことだか分らないと思うので、具体例を挙げます。

人間の成長スピードを10倍にして、1年で、10歳も年をとってしまうとしましょう。

だとしたら、恋や好感の感情が、単なる幻であると言うことが、わかるでしょう。

写真で言えば、2年で、上から下になると言うことです。











どうでしょう。

これなら誰でも、「諸行無常」を感じられるでしょう。

上でも下でも変わらず同じくらい好きと言う人は、限りなくゼロで、

上は、「恋人として居たい」

下は、「他人として居たい」

と言うぐらい180度も、縁起(関係性)が変わるのも理解できるでしょう。


「諸行無常」は、真実ですが、人は、5年、10年しないと気が付かないのです。

何と言うか、親が自分の子供の変化に気が付かずに、かえって、親せきの方が、子供の変化にビックリするのと同じです。


これを5年、10年しないで、1日や2日でも、変化に気が付けるのを「悟り」と言います。

なぜならそれは、世の中は常ならぬこと「諸行無常」を忘れてないからです。

逆に、変化に気が付けていない状態を「無明」と言います。

なぜなら、変化に気が付けないのは何も見えていない盲目の状態と同じ、だからです。


写真の例で、言えば、盲目の状態の二人が、以下の状態がずっと続くと夢見て、結婚するようなものです。





二人は、変化するなんて、思ってもいないのです。

二人は永遠に変わらないんだそうです。

世の中は「諸行無常」でも、自分たちは特別くらい思っています。

こういう目の前のことしか見えてないことを明かりが無い状態、「無明」と言います。

で、年をとると、お互い「思っていたのと違う!」ということになり、喧嘩になり、離婚したりするのです。






興味深いことに、永遠の誓い、とか、愛は永遠とか言っている人ほど、自分自身でそれを破ります。

自分のことは棚に上げて、「これは違かった」みたいなことを平気で言って、真実の愛、運命の出会いなどを探すのです。

こういうのも「無明」と言います。

なぜなら、何も見えてなく、何も学んでなく、また数年経ったら、同じことを繰り返すからです。


どんだけエゴイスティックになって、どんだけ望んでも、願っても、

人は、この状態のままで、ずっと付き合っていくということは、不可能なのです。

若い時の様にとか、出会った頃のままでとか、いつまでも若いままでとかは不可能。







でも、それを望む。

それが「諸行無常」を受け入れない「無明」のはじまりです。


望んでも良いのですが、老けたら冷めるって、それは「愛」なのでしょうか。

「無明」は、そういうことも見えなくし、ありもしない「妄想」に「永遠の愛」とかラベルして、その美酒を飲み幻想に浸ってしまうのです。

老けたら冷めたから、魔法の何かで温め直して、若返ったらまた熱くなるかも…。

人は、そういう「妄想」に、「永遠の命」とか「復活」とか「再生」とラベルして、その美酒を飲み幻想に浸ってしまうのです。

これは、「悟り」からは最も遠い状態であることは、誰にでも、何となく理解できるでしょう。


ペタしてね

読者登録してね