WEB実践講座 開講 | プラクティス

WEB実践講座 開講



全国一千万人の「WEB活用が必要なのはわかっちゃいるけど…」の皆様、こんにちは。

今年、というか、今月、そういう自分に蹴りをつけましょう。

短期集中、WEB実践講座の開講です。


この講座では、一通りの説明の後に、実際に作ってもらいます。

とは言え、大枠はこちらで用意しますので、実際に必要なのは、「写真」、そして「文章」、この2つになります。

ホームページの作り方自体は、そう難しいものではなく、2、3回やれば慣れるものなので、そこは安心してください。

それよりも、自分自身が何を言いたいのか、こちらの方が重要です。

これがハッキリしていれば安産ですし、これがハッキリしてなくて小手先のテクニックで何とかしようとする人ほど難産になるでしょう。

いずれにしても、これからの時代、WEB活用は無視して通り過ぎることは出来ません。

個人にしても、法人にしても、積極的に活用していかないと活路がないのは、近所の商店街を見れば明らかなハズです。

いつかやろうで、もう何日、何十日、何カ月、経ってますか。

逃げることはいつでも出来ますが、永久に逃げ回っている訳にもいかないのですから、ここらでやっつけちゃいましょう。

一般では、SEO講座だけで、5万円とか、10万円とか平気でしたり、HP制作ではもっとしたりします。

また、月々の費用みたいなものもかかったりします。

この講座では、そういうものはありません。

一般の方も、めぐさん、らにぃ~さんなどと同じように、お友達価格での提供になります。

ちゃんとやれば、ちゃんと出来ますので、課題をこなして、自分で作れるようになりましょう。

女性にたとえるなら、着物の着付けのようなものです。

最初は、ややこしくて混乱するかもしれませんが、一歩、一歩やれば出来るようになります。

むしろ、大変なのは男性でしょう。

男性は宿題から逃げる傾向がありますから、そこを踏ん張れるかどうかがポイントです(笑)。

技術的には、そう難しくないでしょう。


講義は、全体でのスカイプと、個別でのメール、電話(スカイプ)相談を予定しています。

期間は一か月。課題をこなす姿勢があるなら、最後まで面倒をみます。

今回、作成するのは、最新の技術を盛り込んだ携帯でも、タブレットでも、PCでも、見られるホームページです。

いわゆるブログ形式ではなく、ホームページを作ります。

活用例は、美容室などの案内サイト。美容室でスマホで見れるようなページは、まだまだ少ないのが現状です。でも探す側は、携帯で探したりするのです。そこのギャップを埋めます。

個人のブランディングにも効果的です。なぜならFBやブログですと、告知が流れていってしまうからです。かと言って、何度も告知するのも、しつこい印象を与えてしまいます。

病院や、スクールなどにも効果的で、そこがどういう病院なのか、どういうスクールなのかは、来る人にとっては、行く前に知りたいものです。その時に、ちゃっちいHPとしっかりしたHPでは、見る人の印象がまったく変わります。

などなど、いろいろな活用法がありますので、ご相談ください。

売り込みは一切しませんし、むしろ商いを舐めている場合は、こちらから断ります。

よく、HPで儲かりますかみたいな質問を頂くのですが、それって、本を出せば儲かりますかと聞いているのと一緒です。

大事なのは、そこに書いてある文章です。

当人の思いがこもっていれば、それが相手に伝わりますし、HPを作って放置みたいな姿勢だと、やっぱりそれが相手に伝わります。

飲食店で言うと、看板やメニューがずっと汚いままなところと、日々、ピカピカの看板と新しいメニューになっているところでは、どちらが流行るかという話です。


作って終わりみたいな考えの人は、これからの商いには、決定的に向いて無いので、心を入れ替えるか、他の道をおすすめします。


お客様は、日々、新鮮なところで買いたいのです。

新しい情報を知りたいのです。

昨日の新聞、一週間前の新聞、去年の新聞をもう1回読もうとはしないのです。

それなのに、HPは、昨日と一緒、一週間前と一緒、去年と一緒なところが、山ほどあります。

そういうところに、もう1度、読みに行こうとする人なんて居ないでしょう。

それなのに、アクセスが伸びないと悩む人は、たくさんいます。

ちょっと、もう、頭が凝り固まって、どうかしているのです。


作って終わりみたいな考えの人は、これからの商いには、決定的に向いて無いとは、こういうことです。


あなたがお客の立場になれば、よーく分るハズです。

でもそれが、いざ、自分が作る側になると、すぽーんと抜けてしまう人が多いのが現状です。


だから、あなたがちゃんとやれば、他から抜きんでることが出来ます。


何故、この講座をやるのか。

それは、4月に、消費税が増税して、商いがますます厳しくなるから、です。

その時に、あなたが、弱腰や、逃げ腰ではなく、戦える自分であって欲しいから、です。

景気がちょっと上向いて、危機感が薄れている人が増えていますが、それに流されてはいけません。

それは、嵐の前の静けさで、嵐が去った訳では無いのです。

それどころか、増税と言う、嵐が来ることが確定しているのです。

それなのに浮かれている場合じゃありません。

手をこまねいて見ている場合でもありません。

時間は、もうあまりないのですから、短期間でやっつけてしまいましょう。


気になる方は、コメント、メッセージ、メールをください。


みなさまの挑戦をお待ちしています。


ペタしてね

★内容★

・A WEB実践構築講座 (3万円)
 お店のHPが無い! お店のHPが古い! パソコン用はあるけど携帯用がない!
 仕事でいきなりWEBもやれって言われたけど、どうしたら良いかわからない!
 そんな人向けのWEBの実践講座です。
 サッカーで言うと、ボールの蹴り方講座となります。
 練習ではなく、実際にあなたの(あなたの会社の)HPなどを作っていきますので、終わるころには出来上がっています。
 この講座は、実務で使う人向けになります。

 HPの仕組み、作り方。
 無料ツールの使いこなし方。
 アメブロなどのカスタマイズ方法など。

・B WEB戦略ワークショップ (5万円)
 パソコンは使えても、ITのことをまったく知らない人が多すぎます。それはルールを知らずに、サッカーをするようなものです。ただ目の前のボールを蹴ってれば得点になる時代は終わりました。これからは、ルールを知り、効果的な運用をしないと、苦労ばかり多くて、益がほぼ無い状態になってしまいます。そうなる前に、手を打ちましょう。このワークショップは、どちらかと言うと経営者向けになります。

 コピーライティング、リード、本文などの効果的な表現方法。
 ユニークユーザー、ページビュー、検索ワードなどのアクセス解析。
 コンバージョン率の効果的な測定方法。
 外部SEO、内部SEO、コンテンツの充実、など。

・C よくわかんないから一から全部、学びたいA+B (6万円)
 既にHPがある、HPを作れる人ではなく、まったくの初心者を想定したコースです。

・D WEB電話相談室 (1回5千円)
 現にHPなどがあって、自分で直せるけど、どう改良したら良いかプロの助言が欲しい人コース。実際にHPを見ながら、30分くらい電話でアドバイスをします。

・E 全部お願いコース (10万円)
 パソコンの選定から、ITの活用まで、実際に会って、相談にのります(全国どこでも行きます)。
 たとえば店舗などの場合、PCのメーカーを統一したり、プリンタを無線にしたり、無料のソフトを活用することで、ランニングコストを低下させて、効果を上げることが出来ます。
 パソコンも、どの電気屋で買って、何年保証を付けると良いとか、結構いろいろあるのです。
 長い商売をする人にとっては、長期的に見ると得をするコースになります。


別途、あなたのレベルに合わせて、参考図書代がかかります。


最後に繰り返しますが、何故、この講座をやるのか。

それは、4月に、消費税が増税して、商いがますます厳しくなるから、です。

それがなかったら、わたしだって、スキーをしていたいです。

でも、少なくても今は、そんなことをしている場合では、ないのです。

スキーに行くなら、やることやってから、行きたいのです。


今後、スキーツアーを開催しますが、その時に、みんなと「HPはもうある」という喜びと共に滑りたいのです。


価格が安いのも(安ければスキーに来られるでしょ)、短期間でやっつけたいのも(早ければスキーに来られるでしょ。これは冗談で、増税前に間に合わせたいからです)、それが理由です。

これが消費税増税前のラストチャンス。

備えあれば憂いなしです。





ご存知のように、これからの社会は、WEBが主体になります。

この時代の流れは、昔に戻ることはありません。

永久に逃げ回っているわけにもいきませんから、宿題は早くやっつけて、遊びに行きましょう。





ペタしてね