充電を「100%」に | プラクティス

充電を「100%」に

休む時は、ゆっくり休みましょう。
:*:・( ̄∀ ̄)・:*:



変わろうとしちゃダメだよ

ペタしてね

読者登録してね


・解説

休みの時は、

何かに追い立てられる必要も、

何かに駆り立てられる必要も、

ありません。


休む時は、ゆっくり休みましょう。


宿題(勉強)しなきゃ、

どこかに行かなきゃ、

こういうのは、すぐやってしまうか、

時間的に無理なら、やる時を決めて、その時にすれば良いのです。


最悪なのが、宿題をやらなきゃと思いながら、やらず、

休んだ気がしないまま、ずるずると、

夏休みを過ごすことです。


それだったら何も考えず遊んだ方が、充実した夏休みになります。


遊ぶときは、遊ぶ。

学ぶときは、学ぶ。

仕事するときは、仕事する。


どれもする気がしないなら、ちゃんと休む


ご飯食べて、お風呂入って、お布団に入って、

携帯を見ず、パソコンも見ず、TVもつけず、音楽も聞かず、お菓子を食べず、

しっかり、目と耳と口を休めて、休むに集中するのです。

$プラクティス-メディカルマシーン
(ドラゴンボールがわかる人は、メディカルマシーンに入ったつもりで)


しっかりやれば、携帯の充電が完了した時のように、充電100%になります。

みんな、充電しながら電話したり、メールしたりしてしまうので、いつも充電が足らず、バッテリーが切れ気味なのです。

ろくに寝てない、食べてない、運動してない、休んでいないで、やる気が出る方が不思議です。

そういう場合は、「やる気」云々ではなく、単純に物理的に休養が足りていません。

充電するには、何もしない、何も考えない、微笑みながら、ゆっくり休むことが必要です。

しっかり充電を100%にしましょう。


みんなの充電が100%になりますように☆彡
(^人^)

ペタしてね

読者登録してね

体調管理