心の磨き方

(復興支援ストラップ)
何かを磨いた経験がある人は、聞いてください。
何かを磨く時には、ツルツルした物で磨いたでしょうか。
それとも、ザラザラとした物で磨いたでしょうか。
人は、ダイヤモンドの原石なんてよく表現されます。
では、その原石を磨く方法はどんなのでしょうか。
ツルツルでしょうか。ザラザラでしょうか。
ここに1つのアメーバニュースがあります。
女性が「彼氏に習得してほしい!」と思っている特技9パターン
http://news.ameba.jp/20110130-27/
【1】男らしく豪快な「料理」
【2】柔道や空手などの「格闘技」
【3】ギターやピアノなどの「楽器の演奏」
【4】海外旅行で頼りになる「英語力」
【5】トラブル救助ができる「パソコンスキル」
【6】疲れた体を癒す「マッサージ」
【7】キャンプデートが楽しみになる「アウトドアスキル」
【8】万が一の故障でも安心できる「車の修理」
【9】欲しいぬいぐるみをゲットできる「UFOキャッチャー操作」
これ理由がすごくって、
自分が料理できないから(=しないで済ませたい)とか、
彼を通訳にして格安旅行に行きたい、とか、
疲れたらマッサージしてもらいたい、とかだったりします。
まぁ、男性からすると、
(´Д`;)
↑こんな顔文字になる感じです。
もし、この逆に、
男性が「彼女に習得してほしい!」と思っている特技9パターン
【1】女らしく繊細な「料理」
【2】茶道や書道などの「教養」
【3】フルートやピアノなどの「楽器の演奏」
【4】海外旅行で頼りになる「礼儀作法」
【5】トラブルでも慌てない「思いやり」
【6】疲れた体を癒す「マッサージ」
【7】キャンプデートが楽しみになる「段取り・ナビ」
【8】万が一の故障でも安心できる「相手を責めない心の広さ」
【9】ぬいぐるみでも喜ぶ「無邪気さ」
というのがあったとしたら、多くの女性が、
(´Д`;)
↑こんな顔、じゃ~多分、済まない。
(`(エ)´)ノ_彡
↑こんな感じになるでしょう。
何故でしょうか。
それは耳障りだからです。
ザラザラしているから心地よくないのです。
感情を逆撫でするというのが、まさにこれです。
こういう時、人は、
自分が変わらなくて良い理由を列挙するか、
相手を責め、相手が悪いから自分は変わらなくて良いとするか、
いずれにせよ、変わらないままで居ようとします。
「ダイヤの原石が、ダイヤの原石のままで居たがる」のです。
さらに頭が良いと、既に磨かれたところだけ布でふいて、私はこれで良いと自己完結しようとします。
でも、これはおかしいのです。
何故なら、本当にそれで良いと思っているなら、何を言われても傷つかないはずだからです。
たとえば、太っても本当に気にしてないなら、太ったねと言われても気にしません。
うるさい、とか、私はこれでいい、とか怒って言いません。
本当にこれでいいと思っているなら怒らないのです。
すなわち本心では、これで良くない、と思っているのです。
で、良くないと思ったまま、その良くない状態を自ら維持しようとしているのです。
これでは周りは、腫れ物にさわるように気を使いますし、本人もいつまで経っても幸せになりません。
良いなら良いですが、良くないなら良くしましょう。
運動は、最初は筋肉痛という痛みを伴います。
病気は、治る時に好転反応と言って、一時的に辛くなる時があります。
同じように、心を磨く時にも、最初はギシギシ言うのです。
今まで放置していて、錆び付いているからです。
そういう時は、粗いサウンドペーパーが必要なのです。
それで心を磨いていくのです。
心を磨くと、同じサウンドペーパーは必要なくなり、出現しなくなります。
「食べ過ぎじゃない?」
「ほっといて!」
ヾ(。`Д´。)ノ
こういう場合、心のサビが何度でも何度でも同じ現象を引き寄せます。
「飲み過ぎじゃない?」
「ほっとけ!」
ヾ(。`Д´。)ノ
こんな風に。
でも、
「飲み過ぎじゃない?」
この時、この言葉(サウンドペーパー)で、心を磨けば、
「そうか、ちょっと気をつけるか」
となり、心のサビがとれて、心が成長するので、前の段階で必要だった言葉は出てこなくなるのです。
万が一、出てくるにしても、サウンドペーパーの目が細かくなっていきます。
逆に、細かいサウンドペーパーの時に心を磨かないと、どんどん頑固な汚れになっていくので、サウンドペーパーもそれに合わせて目が粗くなっていきます。
だから、汚れやサビやカビは、小さいうちにやっつけてしまうのです。
「料理」? ま~、やってみるか。
これで良いのです。
病院嫌いな人なら、病院通いしないために、ちゃっちゃと行って帰ってくればいいんです。
そうすれば、後々、病院にお世話にならずに済みます。
歯医者なんかもまさにそうで、後回しにするから後で大変な思いをします。
歯医者に行きたくないなら、何かあったらすぐ歯医者に行くんです。
サウンドペーパーが細かいうちに磨いておけば良いんです。
人には、すごい能力があります。
歯でも、胃でも、違和感を感じると、ちゃんと歯科や内科が思い浮かぶんです。
それってスゴイことですよ。他の動物には無い力です。
自分で料理する人は分かると思いますが、人は体が必要な野菜がちゃんと食べたくなるんです。
それを買って食べればいいんです。
同じように、歯医者が浮かんだら、歯医者に行くんです。
せっかく良い方法が頭に浮かんでいるのに、避けてる場合じゃありません。
そんなことすると、どんどん頑固な汚れになっていきます。
そしてその汚れが同じような現象を呼び寄せるのです。
すなわち、今後、自分にとってイヤなことを何度も何度も聞くはめになります。
虫歯のようにどんどん悪化していくのです。
自分がすごーい損するのです。
ですから、ムカっとした、その瞬間が肝心です。
「バカなことしてないで、勉強した方が良いじゃない?」
と言われたら、
「バカとは何だ!」
ヾ(。`Д´。)ノ
じゃ~なくて、
「勉強」? ま~、やってみるか。
で、良いんです。それだけです。
それだけで、もう言われなくなります。
スッキリ、爽やか。良かった、良かった。
こうしてみて初めて、
イヤなことを引き寄せてるのは、結局、自分自身の心にある頑固な汚れなんだな、
ということを学ぶのです。
学びが済めば、同じ現象は2度と起こりません。
ごく稀に、汚れを含めて自分だと勘違いしている人も居ますが、
そういう人だって、雨で泥だらけになった時に、
その汚れを含めて自分だとは言いません。
一週間、風呂に入らなくて、垢だらけで、
これが自分だなんて言わないのです。
ごちゃごちゃ言わず、風呂に入りましょう。
磨きましょう。洗い流しましょう。
それで、スッキリ、爽やか。
心も一緒です。
心はザラザラサウンド(耳障りな言葉)で磨かれるのです。
摩擦があるからこそ、磨かれるのです。
摩擦無しに磨くことは、不可能なのです。
もっと言えば、摩擦なしの言葉では落ちない(やらなかった、やっても足りなかった)からこそ、耳障りなことを聞くはめになっているのです。
だから、摩擦を少なくしたければ、摩擦を避けるのではなく、
さっさと磨いてしまうのです。
すると、清々しくなります。気分が良くなります。自分は何て小さいことにこだわっていたんだと思えます。
それこそが、心が一回り大きくなった証拠。
すっきり爽快。いい気分。
心を磨くとは、とっても気持ちイイことなのです。
↓クリックしてね↓
東日本大震災 クリック募金



↑We act for world peace.↑