今朝、夫を会社のシャトルバスのバス停まで送るため、ガレージから車を出そうとしたら、なんか車が斜めになってる、、、

 

フロント右のタイヤがパンクしていましたガーンガーンガーンガーン

 

夫は、自宅勤務に変更。娘は、学校欠席。

車がないと身動きとれない田舎、、、

やっぱ車2台ないと厳しいよなぁ。

 

あぁ、はやくこの貧乏生活から脱出したい、、、

 

なんて、嘆いている場合ではなく、

私は、仕事の前にパンクをなんとかせねば。

実は、人生で初です。パンク。

 

どうしたらいいの??

パンクしたら、自分でスペアに替えるとかだったような、、、。

 

でも自分でなんてできないよなぁ~。(やってみたいけど、、、)

夫も車に関しては全く頼りにならない。

なんせ、まだ免許とって、2年泣き笑い泣き笑い

まずは、運転技術を上げる方が先な状態。

運転含め、簡単な修理やフルイド補充など、車全般は私の係です。

 

保険会社に電話したら、「スペアタイヤある?」って聞かれました。

スペアタイヤなんてみんな積んでるでしょ?と、変な質問だなぁ~となんかひっかかったので、後で調べてみたら、

最近の車は積んでないものが多いそうですね。燃費落ちるし、エコの面でとのこと。

知らなかった~あんぐりあんぐりあんぐり

 

電話して、30分もしないうちにレッカーに乗ったメカニックのおじさんがきて、15分くらいでささっとスペアに替えてくれました目がハート

 

スペインってなんでも時間かかる/待たされるイメージだけど、メカニック来るのはやいっ!

そういえば、1年前にギアボックスがダメになったときもレッカーはやかったな。

 

パンクの原因は、ネジみたいなのがささっていました。

 

タイヤ、1年半前に替えたばっかなのに悲しい

しかもケチらずかなりいいやつにしたのに悲しい悲しい

あぁ~、またお金がかかるぅぅぅ~。

 

と、タイヤ屋さんに連絡するため、1年半にタイヤ交換したときの

タイヤ屋さんのメールみてたら、、

 

「garantía antipinchazos」(パンク保証)って書いてあるびっくりマーク

タイヤ購入時に、パンク保証に加入してたみたいっ飛び出すハート

私、よくやった~キメてるキメてる

 

さっそくタイヤ屋さんに電話して確認したら、修理も交換になった場合も保証でカバーできるそうっ!!

 

午後遅い時間だったけど、予約が取れて、無事修理してもらえました~。

 

お金もかからず、その日のうちに処理完了ニコニコ

 

スペインで人生初のパンクなんて、空気のタイヤ抜けたときには、

もう絶望の淵で直立不動だったけど、意外にもあっさり、簡単に解決でした。

 

めでたし、めでたしスター

 

ブログランキング・にほんブログ村へ