先日イースター休暇中に🇨🇭イタリア語圏のルガーノにスイス生活最後の旅行(おそらく)に行ってきました!

到着日の次の日はどこに行こうかな〜と思ったのですが、午前はSwissminiaturというテーマパークみたいなところに行ってみました。
スイス内の有名な建物がミニチュアになって再現されているそうで、ここに行けば一気にスイス一周旅行の気分が味わえるとか!?

朝一で行ったところ、入場もスムーズですぐに入れましたよウインク
イースター休暇中ということで、リンツプレゼンツのイースターうさぎを探せイベントもやってました。
子供達は3人ともリンツのうさ耳カチューシャを入り口でいただいて入場しましたウシシ

こんな感じで下差しうさ耳付きでレッツゴーうさぎうさぎうさぎ

途中、下差しリンツのウサギが隠れているので何匹隠れているか数えていき、最後に数を記入した紙を受付に渡して正解だと何かをもらえるらしいということで… (絶対リンツのチョコだと思う!)
子供達は探しながら歩きました。

というか、リンツウサギ、建物に対して巨大なので全然隠れてないしゲラゲラ



全然知らない建物はみんな同じに見えて面白くないのですが、知っている建物が出てくるとテンション上がりましたニヤニヤ
例えばジュネーブにある赤十字の建物とか〜


実際に行ったことがあるので…   下差し実物の写真


細かいところまで再現されているのが分かり非常に面白かったです。


スイス内を巡業していくサーカス🎪も行った行った〜ウシシ


『サーカスのチケット購入が大変だった件』前回書いたように、街中にサーカス団が現れたので、家族で行ってみよう と思い、昨日、ネットでチケット購入しようとしました。座席の種類とシート指定も出来て、完璧と…リンクameblo.jp



こうして「おっ!」と思いながらジオラマモードでジオラマを撮ってみたりしたら、何だか本物なのかミニチュアなのか分かりにくい感じになりました爆笑

実際の写真下差し


むふニヤニヤ




あとルツェルンの瀕死のライオン像とかも…


非常によく出来てました!

私は個人的に「これ、どうやって作っているんだろう」という点に興味が出てきたのですが、出口付近に作製工房みたいな建物があり、作製過程も少し見ることが出来たのが良かったです。
こんなの作ってみたくなりましたよほっこり (しかしどこに置くんだ問題が…)





そして子供達は無事にイースターのイベントをこなしてリンツのチョコ詰め合わせを手に入れました爆笑




さて、その後はルガーノ湖周辺を少し散策した後、登山列車で山の上に行きましたよグラサン



下差しこんなだーれも周りにいないところでも律儀にマスクしている日本人笑い泣き




にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ
にほんブログ村






ねぇ、イースター終わったんだからもっと値引きしなさいよ! しかもウサギ、目つきワルー爆笑