ここのところ、日曜日にお天気の日が多くて息子と二人で散歩に出てます口笛

天気が良いと清々しい湖畔の景色。




下差しこの日はドヨヨーーーンな天気でしたが、パーカーのフードをかぶって元気な息子。



しかし!
しかしですよ!!


ここ2週連続、ちょうど30分ほど歩いて折り返し地点に到達した頃に、息子が
「やばいガーン トイレ行きたいなってきちゃったアセアセ
と言い出すんですよね〜。

そこで湖畔のトイレに行ってみたところ、夏場じゃないのでカフェもやってないので鍵がかかってましたガーン

じゃあ、どこにトイレあるっけ?と考えたのですが、帰り道にある公園に以前は簡易トイレがあったのに、いつの間にか撤去されちゃったんですよねガーン

で、日曜日はカフェやレストランなども全く開いていないスイス🇨🇭(いや、それプラス、コロナで今まで平日も開いてませんでした)  従って飲み物でも買って「トイレ貸して下さい」も出来ません。

は?!と思ったんですが、大きな駅には有料トイレがありますが、散歩で通るような小さい駅にはありませんガーン (電車の中にはあるのを知っているので、もうこれは電車に乗ってトイレを利用する?!とまで考えましたが、電車の時刻を調べるのもままならずアセアセ)

教会は?!と思いましたが、そもそもキリスト教徒でない私たちは近所の教会に入ったことすらないので「トイレ貸してくださ〜いニヤニヤ」と入る勇気もなく笑い泣き

そして工事現場には仮設トイレ、あるんです。
しかしそもそも工事現場に勝手に入ってはならないですよね。すぐそこにあるのに使えないもどかしさ笑い泣き


仕方なく二人で「トイレはどこにある滝汗と呟きながら早足で帰り道を急いでいたのですが、段々息子の歩みが遅くなり…。どうしたのか聞くと「し、振動でやばいアセアセともじもじ。

よく私たちは誰かが「トイレに行きたい」と車で言い出した時に、何分後にトイレに到着すれば良いかを考えるため
「今、何パーセントくらい?」
という質問をするんですニヤニヤ
答えが70%くらいなら、まあまだ30分後でもいいかな みたいに判断し、90%超えていたらナルハヤで炎と判断します。

散歩時の息子の行動と顔色を見ると、もじもじ度⤴️ &顔色が青ざめてガーン &すでに話しをすることすらままならな様子。
こ、これは99%の症状と判断して、もう仕方ないので林に連れていきましたえーん














スイスの自然様、ごめんなさーーーーい笑い泣き
しかもその林もどなたかの所有地ですよね笑い泣き






しかし、しかしですよっ!!
日曜日の散歩中にトイレに行きたくなっちゃった時、皆さんどうしているのでしょう!?
我が子は11歳だから「もう少し我慢炎」とか出来ますが、これがトイレトレーニング中のちびっこだったりしたら??
我が家のことを思い返すと、公園でトイレに連れて行ったこと、何度もありますよ。



うーーーーむ、スイスの皆さんはどうしているのでしょうかうーん







にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ
にほんブログ村