9月20日が私の誕生日だったけれど、長女がお腹の調子が悪かったために前日のレストランをキャンセルした件ですが、実は金曜の朝から発熱&腹痛を訴えたため学校を欠席してました。

発熱が38度以上だったため、学校の規定ではコロナのPCR検査をして陰性と判定されない限り、兄弟も出席できなくなります。

ということで必然的に3人とも学校に行けなくなりましたえーん

元気な残り二人(息子と次女)は「今日のPEは絶対行きたかったのに〜!」などと文句タラタラでしたがこのアフターコロナの時代はもうね、しょうがないの真顔

でも「何としても月曜からは私たちは学校に行きたいからね! 早く検査してきてよ」との元気組の声に押されて病院検索して検査を受けにいって来ました。

 

しかしですよ!

長女は発熱38度で体調不良マックスもやもや

本来なら家でしっかり休んでいるのが一番良いような体調でした。

それなのに、連れていってしまったことを激しく後悔した1日でしたドクロ

 

発熱と腹痛より朝からトイレに行った後に貧血になった長女。

昼過ぎギリギリまで寝かせておいて、午後一の予約が取れたので車で30分ほどの病院へgoリムジン後ろリムジン前

しかし食べるとお腹が痛くなると言うので何も食べさせずに車に乗せて行きました。

運転しつつ背後をミラーで見ると、げっそり青い顔の長女ゲホゲホ

「大丈夫?」と声をかけると「また貧血になってきたみたい。前が白くなって来た…」とガーン

「とにかく横になってなさい」と告げて初めて行く道のりの運転に集中!!

 

なんとか初めての道のドライブ、迷わずに到着できて車もとめられ、検査会場の矢印を発見。

しかしそれがなんと、長い階段の上でしてガーン

体調が絶不調の娘が危なくないように支えながら階段登らせて(もう背負える体重ではない…)会場に到着したら、5組待ちくらいで、外に並ばせられました。

子供用のPCR検査会場だったのですが、他の待っている子供達はダンスのステップを踏んでいたり、がっつり携帯の画面を見て時間をつぶしたりしていて、うちの子が一番体調悪そうな感じ…。

娘はというと、立ち上がると貧血状態になるらしいので、ずっと待ち時間は地べたに体育座りさせてました。

5組待ちならすぐに入れるはずだよ と思ったのに、思ったのに〜〜

1組入れるまでの時間がめちゃくちゃ長いんですガーン 5分以上かかった感じですね。

ですから私たちが入れたのは30分くらい待ってからということになりました。

建物の中に入るために立ち上がるとまたもや貧血状態になる娘。(よく考えたらお腹痛くなるから食べてなかったし)

 

「お子さんはあっちの椅子に座っていてもらってお母さんだけ残って手続きしてください」と言われ、娘だけ離れたところの長椅子に座らせるも、貧血でそのまま椅子から落ちちゃうんじゃないかと心配で何度も手続きの合間に様子を見に行きましたよ滝汗

で、何に時間がかかるってこの手続きです。

我が家は普段、子供のかかりつけ医(クリニック)にしか行かないので、大病院はいわゆる初診。そのため、住所から電話番号から生年月日などの個人情報を一つずつ聞かれて登録してもらわないとならないんです。要するに、来る人来る人初診なので登録にメチャ時間がかかっていたようです。

もう〜〜、こんなの外で待っている30分間に初診の人は紙にでも書かせておけばいいのに…。



で、一通りの手続きが終わったら私も娘の隣の長椅子で待ち、検査室へ入りました。

娘が寝た状態で鼻に綿棒を突っ込む検査をされている間、私は問診に答えました。

「症状は発熱、腹痛、頭痛、貧血。

貧血で今日の朝は倒れました。

今も急に立ち上がるとダメみたいです。

娘、現在体調とっても悪いです。」

と話したところ、検査が終わったらまた元の長椅子に座っているように言われました。

そしてどこからかドクターが現れ、

「お嬢さん、ここをまっすぐ歩いてみてください。」と。

歩いた後、「娘さんはいつもこういう歩き方ですか?」と聞かれたので「イエス! ノーマルウォーキング!!」とめっちゃ主張真顔 もとからフラフラ歩くんです、この人おいでニヤニヤ

しかしドクターからの次なるミッションは「目をつぶって綱渡りみたいに足を直線状にして歩いてください」ですってびっくり

まあ、もちろんフラフラしますわな〜。

私だって38度以上熱があって目をつぶって綱渡り状に歩けと言われたらシャキシャキ歩く自信ないっす笑い泣き


すると「おそらく発熱のためと思われるけれど、念のため詳しくみましょう」とのお達しが。

そして病院のほうに移動させられました。

個室のヘッドに寝かされ、血圧と心拍確認する指先に巻くのをされて

「ドクターが来るまでお待ちくださいねニコ

と言われたので待ちました。


待ちました。。



待ちました。。。



1時間以上放置プレイで待たされました笑い泣き



そのベッドで寝られる状態なら休んでいれば良かったのですが、背もたれがマックス上がっていて座ってる状態。

寝たら横からずり落ちますわよ。


苦行か!?と思うような1時間以上の待ち時間の末、医師がやっと現れました。

そして左右のバランスがおかしくないかのチェックを各種しました。

要するに脳の障害を疑われたのかなうーん

で、問題なしと判定されて晴れて帰宅となったのでした。


体調悪いのに適当に返されるより、きちんとチェックしてくれるのは非常にありがたいし安心ではあるんですが、とにかく待ち時間が…笑い泣き



そんなわけで長女にとって非常につらい1日となりました。

私はもう一日検査を待って、少しでも体調良くなってから連れて行けば良かった と大反省ショボーン

検査結果が来ないと次の日(土曜日)の日本語補習校にも次女が行けないので、そのために頑張らせた感じとなりました。



結果は5時間後以降に携帯のメッセージ機能に来るとの説明でした。陽性なら電話がかかって来るらしいです。

よしよし、今日中に検査結果が分かり陰性なら明日の補習校に次女は行けるな真顔

(いや、そもそも呼吸器症状皆無だし、朝食べたおにぎり🍙「カレーふりかけの味」って言ってたし、コロナ陽性はもとからほとんど疑ってなかった私たちでした)






しかし注意

その後、まだまだ悲劇は続く笑い泣き





 

 下差しお腹痛いって言うから迷わず正露丸を飲ませて行ったんですが、病院で何度も「朝から何か薬を飲みましたか?」と聞かれて「日本のお腹痛い時に飲む薬」って言いました。

「薬の名前は?」って聞かれたんですが「日本のお腹の薬!」と言いまくった私です。

「正露丸」は世界共通語??

漢方薬ですよね?

漢方薬って英語でなんて言うの〜?!えーん

 

にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ
にほんブログ村