昨日は子供達と借りてきたDVD鑑賞をしました。


広島&呉旅行に行くまで知らなかった映画なのですが、呉ではミュージアムショップで、この映画のグッズが売っていたのでどんな映画なのかなぁと気になりレンタルしてきましたCD



1944(昭和19)年2月。18歳のすずは、突然の縁談で軍港の街・呉へとお嫁に行くことになる。
夫・周作のほか、周作の両親と義姉・径子、姪・晴美も新しい家族となった。 
配給物資がだんだん減っていく中でも、すずは工夫を凝らして食卓をにぎわせ、衣服を作り直し、時には好きな絵を描き、 毎日のくらしを積み重ねていく。 
1945(昭和20)年3月。呉は、空を埋め尽くすほどの艦載機による空襲にさらされ、すずが大切にしていたものが失われていく。 
それでも毎日は続く。 
そして、昭和20年の夏がやってくる――。 
【amazonより】


広島&呉旅行に行った後にこの映画を見たのはベストタイミングだったように思います。
戦時中の人々の暮らし、呉の空襲の様子、広島に原爆が落とされた時の呉 などを見ることが出来て、子供達もいろいろと感ずるところがあったようです。

私はこの作品のテーマである、夫婦の物語の方に感情移入したかったのですが、何しろ子供達と一緒に見たので、随所で解説するというミッションがあり、しっかりと物語の世界観に浸れませんでした笑い泣き
本作、映画館で一人で見たかったです。
いつか一人で見たいです!

とても素敵な夫婦の物語でした。