中古住宅のリフォームの件ですが、内装が完了しました!

before
$パン焼きとまと with twins

after
$パン焼きとまと with twins

床を無垢の床暖房対応のものに代えてもらいました。
今回のリビングリフォームのメインその1がこの床の張り替えでした。
かーーなーーりーー思い入れの深ーーいこの床。
注文住宅の計画を立てた時に、この床をお願いしていたのですが、かなわなかったので、リフォームでもこの床に絶対にしたい!!ってことで、住友林業のリフォーム部門にお願いしたのですから!!
照明も変わって、ムードがある感じに…なったかな?
ちなみに写真でゆずねーが立っているところには私の実家にあるアップライトピアノがやってくる予定です。

それからキッチン
$パン焼きとまと with twins

天井についていた吊戸棚をなくしてもらい、オープンな仕様にしてもらいました。
そしてキッチンをヤマハの人造大理石のものにチェンジ☆
フラットな台が、パンこねにぴったり?!
奥の収納だなと、左端には洗面台をつけてもらいました。
二階に手を洗う場所がキッチンしかなくて、料理の最中に子供たちが手を洗う時とかお客様が手を洗う時にキッチンのシンクで洗ってもらうことに抵抗があり、手洗い専用の洗面台としてつけてもらったのでした。
これも同じくヤマハの製品をそろえたので、扉の色などは同じものでそろいました。
手前に見えている食器棚は今まで使っていたものを運びました。
地震対策で固定してもらうため、これだけは先に搬入☆
サイズがあまりにピッタリでドキドキしましたが、ジャストサイズで驚き目


それからそれからダイニング。
$パン焼きとまと with twins

まだテーブルを買ってきていないのでがらーーんとしていますが、照明がこだわり☆
シーリングライトの周りにスポットライトを四個つけてもらいました。
食事するときは明るくし、夜のリラックスタイムにはこのスポットライトだけにするというのをしたくって。
イメージとしてはダンスなどのスタジオの照明ですね。
スポーツクラブやダンススタジオなどに行ったことのある方はわかると思うのですが、集中するシーンで全体の明かりを消して、スポットライトだけにして動くのです。
あれがやりたくてこのスポットライトをつけてもらいました。(夫には「いらん!」って言われたけれど、つけてもらいましたよ!!)

まだ外が明るかったのでカーテンを閉めてスポットライトだけにしてみましたが、子供たちのテンションUPアップ
いいんでないの~? いいんでないの~~??


そして隣のお部屋は洋室だったのもあえて、和室にしてもらいました。
$パン焼きとまと with twins
これでゴローンと寝転んでくつろげるよっ!
お客様が来ても、布団を敷いて客間にできるよっ!
小さいお子ちゃまが来ても、おむつ替えとか授乳とかに使ってもらえるよっ!
ということで、何かと便利な和室もできました。


という感じで無事に内装のリフォームが終わりました。
お次は外構です。
壁塗りやベランダの防水、お風呂の乾燥機のつけかえなどは無事に終わっています。
壁は、なんと黄色です!
家の場所を説明しやすくて笑えます。
「○○のところの坂を少し上がって、左側の黄色い家です」
って!(笑)


そして、次の段階として、家具を調達しはじめました。
ソファーとテレビ台を昨日、大塚家具にて購入してきました。
到着するのは年明けですが。
あと、ダイニングテーブルなどはIKEAで、お客さんが来た時に伸ばせるタイプのものを購入する予定です。
子供たちの勉強机は昨日、大塚家具でリサーチしてきたのですが、子供たちを連れて行かなかったので、来週、連れて行って選ばせるつもりです。
それから子供たち用の三段ベッド!
こちらはネットでしか買えなそうなので、現物見られないので悩み中です。
どうしようかな~~~っと。