先日買ったカレーの本のうちの一冊。
喝采!家カレー―いつものルウだけで。うまさ新境地。
喝采!家カレー―いつものルウだけで。うまさ新境地。水野 仁輔

主婦と生活社 2007-06-08
売り上げランキング : 18222

Amazonで詳しく見る
by G-Tools
感動!炒カレー いつものルウだけで。未体験のうまさ。 絶品!香カレー―いつものルウだけで。うまさ別次元。 初心者的カレーの鉄則 知識ゼロからのカレー入門 カレーの法則―スパイスマジックでつくる


これを眺めていて、まずは基本のポークカレーを作ってみよう!と思い、昨日作りました。
$パン焼きとまと with twins

最近は変わったルーや新製品などを買って作ることが多かったのですが、この本の面白いところはごく一般的なルーを使って、本格的なカレーを作っちゃおうということだったので、あえて安売りのこくまろを使いました。

見てください、このカレーのツヤキラキラ
写真を撮ると、まるで食品サンプルのようなツヤ(笑)

何が通常カレーと違うかと言うと、アメ色玉ねぎとニンジンをミキサーにかけています(ミキサーないのでバーミックスですが)
具はジャガイモとポークソテー用(トンカツ用)の豚肉だけ。
肉は一緒に煮込まないで、フライパンで焼いています。
あと、玉ねぎを炒める前にニンニクと唐辛子も炒めて香りを出していること。
ルーと共にバターと少量の砂糖を入れていること。
その辺りが通常と違うかな。

そして出来上がったものは、確かに通常カレーよりも奥がふかーーーーい味になりましたキラキラ
この独特のとろみ具合がいい音譜

いやいや、この本のレシピ、かなり魅力的ですな。
他にもたくさん載っているのでまた作ります☆
基本のビーフカレーとかチキンカレーも作り、あと応用編も作るっ!!
あと一緒に買ったもう一冊の本のレシピでも作るっ!
絶品!香カレー―いつものルウだけで。うまさ別次元。
水野 仁輔
4391137496



ただ唯一の悩みなんですけれど、夫の職場自衛隊、毎週水曜日がカレーなんです。
なにしろ夫の職場の人たちは伝統的に皆カレー大好き人間でして。(…だよね?にひひ
それなので、水曜日の夜にカレーにすると夫は昼も夜もカレーになってしまいます。
まあ、本人的にはそれでもいいらしいのですが、やっぱりそれじゃ悪いな~と思うのです。
でも日曜日に買いだめすると、月、火曜は早く消費したい魚類を食べることが多く、水曜あたりにカレーでも作ろうかな~という気になるので困るのです。
まあ、木曜や金曜に作ればいいのですがね。あはは。