機械道楽G240エンジンのメンテの続き。
まずは簡単な、エンジン後部の冷却用のファンローターを外しておく。
そして、エンジン前部に装着してあったクラッチを分解。
ベルゴンゾーニ製の多板式クラッチが付いていて部品点数も多い。また、多くのシムが装着されていて、細かいセッティングが見て取れる。
取り敢えず、シムと一緒にテープに挟んでおく。
ただ、専用治具が無いと最後のクラッチプレートは外せない。取り敢えず、エンジン側の4本のトルクスネジM5を緩めておきたい。
ここで、問題が。
対角の2本のネジが、如何しても緩まないのだ。インパクトを使ったら、トルクス山も崩れてしまった。仕方が無いので、ドリルで揉んで、皿の頭を取る事に。
5.1mmドリルで、皿部分が取れた。
後は、クラッチプレート取り外し治具の到着を待って、次の工程に入る。


