ここの所ずっと雨続きだったが、久々にお日様が顔を出したのでケイチューンへ。
例のハイエンドキャブレターの実力とやらを・・・。
エンジンを始動して直ぐに、安定したアイドリング。この時、素性の良さを垣間見た。
ニードル調整はリニアに反応して、レスポンス良くエンジンも吠えてくれる。
ただ、自分のアクセルワークは穏やかに反応してくれる方が好きだ。しかし、Lニードルを甘くしようにも、アイドルスクリューは目一杯。
レスポンスが良すぎるので、走り始めリヤタイヤのグリップ確保には気を使った。
しかし、一旦タイヤが機能すると、レスポンスの良すぎも気にならない。このキャブ、充分使えると思うんだが・・・。
持っている方は、再度トライした方が良いかも。その際には、ダイヤフラムの取り付け順番や、チェック圧は確認した方が良いと思う。
さあ、これからと言うと所で、KAN爺がエンジントラブル。
ピットから出ようと吹かしたら、大きな異音と共にエンスト。ご自分では解明出来ない為、手伝う事に・・・・。
この後、真っ暗になるまで掛かってしまい、本日は終了でした。
コンロッド大端部の、ニードルベアリングが逝ってしまった。
初夏にピストンを交換したばかりで、2レースに使って両方とも優勝。実質稼働時間は1時間程度しか廻していないのに・・・・。