昨日は、zenoah純正ファンローターを装着して走らせた。曇り空で気温も何時もよりは低めだったので、オーバーヒートの兆候は有りませんでした。
ファンが良かったのか、気温が上がらなかったのか良く判らないが、太陽が出ている時の周回でも大丈夫のよう。
昨日はロングランを3回トライ。タイヤはRにPMT V2のM、Fには何時ものH05の組み合わせ。弱アンダーの設定で、車体の安定性は良い感じ。
ただ、1回目は24分後半でガス欠、2回目は25分後半で同じくガス欠。逆止弁無しのキャブを使っているので、ガソリンが流れ過ぎなのかもしれないと言う事で、逆止弁有りのWT990に交換。
3回目のトライ中、シャリシャリと異音発生。ピットに戻し原因調査。
キャブサポートとクランクケースを繋ぐネジが無い。アチャー
案の状、ファンの羽根が吹っ飛んでいる所が数か所。ガーン
今日は、エンジンを降ろしてファンを外しました。脱落したネジも中に入っていた。ヤッチマッター
ただ朗報もあり、イグニッションやクランクケースは損傷していなかったので良かったです。
予備のファンの羽根を削って、200g程度に軽量化したので装着してみた。純正は220gであった。
これからはキャップスクリューでの固定は止めて、ナイロンナットでの固定に変更します。ハンセイ