ゴイチ界隈で、以前から一部の選手が使っていたセンタックスクラッチです。
今月初め、機械道楽さんからお借りした同様のクラッチが気に入ったので、最新式のセンタックスクラッチを購入して見ました。
1/8レーシングでは標準としてキットに入って来ますが、ゴイチの方は保守的な考えの方が多いせいか、昔ながらの遠心式クラッチを使っている方が多いです。
今回購入したのはA&A PERFORMANCEと言うサイトで売られているVartax 1/5 On Road仕様のもの。
ブルーの本体内に4つのウェイトが入っていて、エンジン回転の遠心力によりウェイトが外側に移動、その際にクラッチシューを前方に押し出してベアリングが納まったクラッチベルに動力を伝える構造です。
中央には大径スプリングが有り、ダイヤルテンショナーでミートポイントを変更。更に、ベルとシューの間隙をシムにて調整可能。絶妙なクラッチ調整が可能となっています。
この前、ピストンを破損したエンジンを組み直したら、使って見ようかと思います。
