RCバイクをセッティングする上で重要なのが、ステアリングのスプリング周りの設定。
 フロントタイヤをセンター(電動カーで言うニュートラル)位置にして、スプリングストッパーの位置決めを行います。皆さんに聞くと、センターは目見当で調整しているとの事。
イメージ 1


 スプリング周辺のセットは結構細かく、自分は0.何ミリ単位で調整しているのでセンターが決まっていないと何時も同じセットになりません。特にスプリングを交換した後など。

 そこでニュートラル・チェック・ツールを作って見ました。前後のタイヤ幅よりチョットだけ狭い溝を作ってあげて、そこにタイヤを挟み込むスタイル。もちろん、溝の延長線上は平行を出してあります。
イメージ 2


 チェック・ツールにタイヤを挟み込んで、立てた状態にすればフロントタイヤのセンターが毎回同じように出ると言う寸法。
 この状態でスプリングのガタを設定してます。結構、ガタと言うのが重要です。木製の土台にL字アングル材をネジ止めすれば、誰にでも製作が可能です。
 ハンドリングも安定して来て、今日の雨上がり走行では28秒台が何回か出たので作って正解でした。
イメージ 3