最近、1/5カーマニアの間で電動カーをやって見たいと言う人が増えてきた。聞いてみると、某RCexpな方が「にしゃー、ドライビングテクニックを磨くのに最適だお」と言ったらしい。
 そこで、安価で構造がシンプルで、1/5と同じリヤ駆動なダイレクトドライブカー(DDカー)に白羽の矢が立った。
 先週は機械道楽さん、ABEちゃんが持ってきて走らせていた訳だが、1/5カーの練習になるようなセットを探して見ようと、本日はF103と同様なスペックのシャーシを持って行って走らせてみた。

 モーターは10年前の13.5Tで、進角調整は付いていない。測定器でKV値をみたら2400回転しか回らない非力なモーター。最近のモーターだと3000以上は回るようだ。
 バッテリーは2本を並列で繋いでいるので7.4V。前後タイヤはスポンジでFは銘柄不明、RはZENのOMEGAを装着。
イメージ 1


 ギヤ比合わせから始まり、Fスプリング交換等のファインチューニングで8パック走行。24秒台から22秒台まで合わせ込んだ。ただ、ESCのゼロタイミングだとこのモーターでは23秒台しか出なかったので、ブースト・ターボの設定をしている。
 火曜会の今日は1/5カーも居て、22秒台だと1度も交錯しないで8分間走られる。1/5スケールの練習とするなら、同程度のラップで走られるスピードが最適ではと感じた。


イメージ 2