ゼノア製2サイクルガソリンエンジンを1/5スケールカーに搭載している訳だが、今年に入ってからエンジンブローが多発。その都度、シリンダーを新しく組み上げるのだが、これまではトルク管理をしていなかった。
サーキットで先人達に聞いても、トルクレンチの話などこれまでに一度も無いのだ。
サーキットで先人達に聞いても、トルクレンチの話などこれまでに一度も無いのだ。
そこでエンジンの取説を良く読んでみると、締め付けトルクの管理値のページがあった。


今回、2ボルトのクランクケースが余っているので、トルクレンチを使って組んでみた。


デジタルトルクレンチを使用した訳だが、設定トルクまで締め付けるとLEDとアラームで知らせてくれる。結構、使い易かった。

