年明けからケイチューンサーキットにてEVO2020のシャーシ講習のお勉強を行っている訳ですが、午前中はバックストレートが濡れていて走れない状況の日が多かったです。そこで1月5日から閉園した後、シートを被せて夜露対策を行っているとの事。
しかし、今朝は霜が降りなかったようで、午前中からバッチリだった様子。

しかし、今朝は霜が降りなかったようで、午前中からバッチリだった様子。

本日のメニューはタイヤウォーマーステーションを作ったのでその使用感と、フロント周りの変わったセット出しを行って来ました。
12Vの電源をスタンド内に組み込んで端子とスイッチを付けただけですが、レース時はピットスペースが狭いので乱雑対策に良いかと思います。ナンチャッテシートを貼って、見栄えだけは良くしました。






今日は掟破りの逆トレールセットを行いました。仙人のU島さんも遣った事が無いと言っていたので、走るかな~っと心配だったのですが・・・。
通常はホイール軸がキングピン線上か後ろ側に来るのですが、大幅に前側にセットしました。

通常はホイール軸がキングピン線上か後ろ側に来るのですが、大幅に前側にセットしました。

EVO2020のキングピンの取り付けは上下に2箇所ずつあるので、上下共後ろの穴を使用しています。RS5シャーシの下側は1箇所しかないので出来ないとの事。


昨年、電動フォーミュラカーで試したのですが超オーバーステアで走れなかった経験から「曲がる方向になるのでは」と思っていたのですが、1/5カーではキビキビ曲がり自分のスタイルの合っている感じです。元々、「丁寧過ぎるドライビング」とか「優し過ぎる走り」などと言われているので、少々オーバーステアな車の方が良いのかもしれません。
22秒台前半で安定して走れているので自分としては「アリ」だと思います。

22秒台前半で安定して走れているので自分としては「アリ」だと思います。
