こんばんは、トシタカです
本日は、先週金消契約を締結した2棟目新築アパートの決済日でした。1棟目の時と同じで、私は立会いをせず、関係者の方々に手続きを実行頂き、決済後、金融機関、不動産会社の順でそれぞれ報告をいただきました。関係者の皆さま、本当にありがとうございました
振り返ると、決して思い通りには買い進められてはいませんが、上手くいったのは昨年からの継続的な不動産会社(業者含む)の開拓とタイミング、そして強いて言えば、昨年12月の『行動力』が身を結んだかなと思っています。
2棟目購入の流れは、以下の通りです。
決済までの流れ・スケジュール
24年11月
新たに不動産会社Y社と初面談・打合せ(新規開拓
)
同月
すぐに「新規物件①」の紹介あり、検討の結果、1件目は立地から断念
24年12月
先行して進めていた方のローンが通らず、募集再開となった「新規物件②」の紹介あり
※参考情報
先行していた方、ローンは通りましたが年齢(50代)の関係で想定の融資期間(年数)まで伸びず、断念されたとのこと
同月 「新規物件②」の提案あり、物件概要・事業計画を確認、1件目よりもポテンシャルありのため、すぐに現地内覧🚅と周辺の仲介業者訪問/ヒアリング📝、その後申込み、Y社と新規物件②の売買契約締結
その後、年末から金融機関の事前審査あり
25年5月 金融機関の本審査で面談
25年5月末 新築アパート🏠竣工
25年6月 金融機関と金消契約を締結
本日、決済完了となりました
※妻からの手作りケーキでお祝い
決済日の物件の申込状況
本日現在、9戸中7戸申込み、稼働率:77.8%、残り2戸
※駐車場全台数申込み
1棟目と違い満室保証は付いていなかったため、引渡し直後の銀行返済は最悪マイナスも覚悟していましたが、2棟目も初月からCFを確保する予定です。
今後は、2棟目の満室稼働を目指しつつ、3棟目に向けた勉強と情報収集、その他の資産形成も取り組んでいく予定です。
ではまた![]()
