小学校の振替休日を利用して息子と横浜「カップヌードルミュージアム」へ。みなとみらい駅から徒歩10分ほど。あまり横浜に行かないので真逆に向かいそうになったが、なんとか到着クイーンズスクエア横浜のビルを通り国際大通りに出て、国際橋を渡るとすぐ。
ここ。外観地味。
入館料大人500円、高校生以下無料。
チキンラーメン作りの体験ができる「チキンラーメンファクトリー」中学生以上1000円、小学生600円。
カップヌードル作りの体験ができる「マイカップヌードルファクトリー」1食500円。
チケットが最初という感じたったが…「チキンラーメンファクトリー」が人気らしくて1ヶ月前にネット予約。
一緒にローチケで入館とマイカップヌードルファクトリーがセットになったチケットを購入しようと思ったらまだ発売前で。放置して忘れて1週間前にギリギリ購入
マイカップヌードルファクトリーは当日参加もできるみたいで余裕あり。平日なのにチキンラーメンファクトリーは終日満席
入館後まずは2階のミュージアムコーナーをみて。
我が家はラクサがツボ。展示あった予約時間になり3階のマイカップヌードルファクトリーへ。このミュージアムを訪れた人は全員いく場所
お絵描きしてー。
スープと具材選び。スープは4種類。チリトマト、カップヌードル、シーフード、カレー。
私はベーシックにしたけど、息子はカレー。ちょっと辛いのに好きだね具材が4種類選択できる。私は、謎肉、ひよこちゃんナルト、ネギ、カマボコ。息子も3つは一緒でカマボコではなくチーズ。最初、山椒風味謎肉、とか言うから、え
、辛いよ!って言ったら、読めないからそれにした、とか言うけど…読めないなら普通選ばないよね
びっくり…。チーズにしました。
圧縮して。
最後は自分で袋に梱包。楽しかった〜食べるのがもったいないな。
と思うのは親だけらしく。帰宅後、息子が<夕飯に食べよう〜>と言うから、え、ちょっと待って。家にカレーのカップヌードルストックあるから、そっち食べて。となったのでした