ソウルフードへの道・・・ | Picassoのぼやき

ソウルフードへの道・・・

先日漬けた梅干がいい感じになってきました音譜

Picassoのぼやき-梅干 下漬け

いよいよ、私にとっての主役の登場です!!

昨日、張り切って新生姜を買いにスーパーへ・・・

  ・・・何を考えてたんでしょうね。。。

  ・・・カゼ気味だったからかな。。。

  ・・・きっとぼんやりしてたんでしょうね。。。

  ・・・汗

  ・・・はは汗汗

  ・・・買いすぎました。。。あせる

$Picassoのぼやき-新生姜

ド~ンッと2パック!!ドド~~ンッと大迫力デス。。。あせる

どう考えても保存ビンに入らないし。。。ガーン

まあこの量をどうするかの問題はあとで考えるとして、

さっそく漬け込み開始ですにひひ

漬け方としては生姜を洗いやすい様に解体し、

生姜の表面に付いている土や葉っぱ(茎?)の残骸を

きれいに取り除き4~5センチぐらいに切っていきます。

その後、縦に5ミリ幅で切ります。

キッチンペーパーで水気を取りながら

乾いたボールに、粗塩~生姜~粗塩~生姜・・・

の順番でミルフィーユ状に並べて生きます。

一番上にお皿などの重りを乗せ

冷蔵庫で2日間しっかり漬け込みます。

$Picassoのぼやき-生姜 下漬け

人によっては生姜の下漬けをしない人もいるみたいですが

私はカビが怖いのでしっかり水分を追い出してから漬けています。

塩の分量は漬け込んだ後の生姜汁を使うかどうかで違いますが、

私は市販の梅酢と赤しそ(揉み出し処理済)の両方を使うので

心置きなく、かなりの塩を使って漬け込んでいます。

ここまで出来たらあとは梅と生姜を合わせるだけラブラブ

ソウルフードへの道はまだまだ遠い。。。しょぼん