ソウルフード!!
関西のソウルフードと言えば・・・そう
お好み焼き
私はお好み焼きを作るにあたってこだわりがあるのです
私のこだわり・・・それは紅しょうが
市販の紅しょうがではおいしく出来ないので、
二年に一度、紅しょうがを漬けるためだけに梅干を作ってます!!
今年も梅干作りの時期がやってまいりました!!

まず私が料理するに当たって恒例のレシピのチェック
●梅干(下漬け)
梅干 1キロ
粗塩 100g
お酒 100ml
グラニュー糖 100g(お好みで)
チェックもしたし「さてやるか~」と、早速いつもの目分量~
漬け方としては一晩梅を水につけ、キッチンペーパーで水をふき取り、
つまようじでヘタを取ります。
梅をしばらく乾燥させたらきれいな保存容器に入れ、
お酒を振り入れたら大量の塩を投入!!
1週間涼しいところにおいて置いたら下漬け完了!!
漬けるのは簡単なのですが、準備に時間がかかるんですよね~。。。
それに、変なこだわりがあるので余計時間がかかる・・・
まずは粗塩
フライパンで塩に甘みが出るまでカラ煎りをします。
あと、使うお酒は自家製の梅酒だったりします!なので砂糖も不要です
これもおいしいお好み焼きを作るため
いつもは出し惜しんでる努力を、奮発した私でした~



私はお好み焼きを作るにあたってこだわりがあるのです

私のこだわり・・・それは紅しょうが

市販の紅しょうがではおいしく出来ないので、
二年に一度、紅しょうがを漬けるためだけに梅干を作ってます!!
今年も梅干作りの時期がやってまいりました!!

まず私が料理するに当たって恒例のレシピのチェック

●梅干(下漬け)
梅干 1キロ
粗塩 100g
お酒 100ml
グラニュー糖 100g(お好みで)
チェックもしたし「さてやるか~」と、早速いつもの目分量~

漬け方としては一晩梅を水につけ、キッチンペーパーで水をふき取り、
つまようじでヘタを取ります。
梅をしばらく乾燥させたらきれいな保存容器に入れ、
お酒を振り入れたら大量の塩を投入!!
1週間涼しいところにおいて置いたら下漬け完了!!
漬けるのは簡単なのですが、準備に時間がかかるんですよね~。。。
それに、変なこだわりがあるので余計時間がかかる・・・

まずは粗塩

フライパンで塩に甘みが出るまでカラ煎りをします。
あと、使うお酒は自家製の梅酒だったりします!なので砂糖も不要です

これもおいしいお好み焼きを作るため

いつもは出し惜しんでる努力を、奮発した私でした~

