芝桜
ついに終わってしまいましたね~・・・ゴールデンウィーク。。。
いっぱいやりたいことあったのにダラダラ~っと、
あっと言う間に終わってしまいました
唯一、おでかけらしい事をしたといえば
姫路に芝桜を見に行った事かな
去年から西国三十三ヶ寺の朱印を集めてるのですが、
今回は27番札所の『書写山円教寺』と、番外『花山院 菩提寺』
の二ヶ所へ行ってきました

なぜこの二つのお寺を選んだかと言うと、お目当ては芝桜
まず最初は書写山円教寺の近くのヤマサ蒲鉾本社
4/16~5/5まで「芝桜の小道」が無料開放されていました
天気もよくて青空と芝桜のピンク色の対比がとってもきれ~

その後、花山院 菩提寺の近くの永沢寺の「花のじゅうたん」へ・・・
ヤマサ蒲鉾も綺麗だったけど、より手入れが行き届いてて
色がすごく出てて本当にきれいでした

夕方だったので写真ではあまり綺麗な色が出てなくて残念
すごく駆け足な予定だったけど楽しかった~
いっぱいやりたいことあったのにダラダラ~っと、
あっと言う間に終わってしまいました

唯一、おでかけらしい事をしたといえば
姫路に芝桜を見に行った事かな

去年から西国三十三ヶ寺の朱印を集めてるのですが、
今回は27番札所の『書写山円教寺』と、番外『花山院 菩提寺』
の二ヶ所へ行ってきました


なぜこの二つのお寺を選んだかと言うと、お目当ては芝桜

まず最初は書写山円教寺の近くのヤマサ蒲鉾本社

4/16~5/5まで「芝桜の小道」が無料開放されていました

天気もよくて青空と芝桜のピンク色の対比がとってもきれ~


その後、花山院 菩提寺の近くの永沢寺の「花のじゅうたん」へ・・・

ヤマサ蒲鉾も綺麗だったけど、より手入れが行き届いてて
色がすごく出てて本当にきれいでした


夕方だったので写真ではあまり綺麗な色が出てなくて残念

すごく駆け足な予定だったけど楽しかった~
