今年は、「車をもう少し乗らないと傷むよ」と何度か言われて、毎週末運転するようにしています
赤いバイクも気づくと5月末以来乗ってなかったと気づき、機嫌とりで乗って来ました
バッテリーチャージは毎週末行っているので心配は少ないが、本日は4回目のスタートボタン押下でエンジンスタートした。いつもは3回。
感覚的には、1回目、2回目のセルはガソリンを送り込んでるだけで、3回目でようやくガソリンがエンジンに届いて点火に至ってるって感じです。
ハンドルの付け根が緩みハンドルが手前に倒れてしまう癖以外は、不調な部分はありません。
スポーツスターの歴史は、50年もあり時代の流れの中ではプアマンズハーレーと言う言葉が生まれた時代もあるようですが、この883のバイクは最新型の大排気量のハーレーと違って小排気量で、排気圧も低く弱々しさがあるのですが、エンジンもゆさゆさ揺れたりで、どこか昔のハーレーって雰囲気を感じさせてくれる1台で、乗ってて素直に楽しいバイクだと思います。
コーヒーを飲みに来ました
赤いバイクのエンジンは、ガソリンと空気の混合をコンピュータ制御されないキャブ車なので運転中に自分でアイドリングの回転数をあげたり下げたりしながら調整しているうちに到着します。
帰路へ調整する事なくスルスル帰る事になります。
最近はここに話し相手の誰かがいるからと言う理由で、この店を目的地とする人も減ったきがする
今日は、最近Nさん(紫のバイクを売っちゃった人)は元気かなぁ?なんて声がカウンターから聞こえて来た。
人と人の付き合いは変わるもの
人は同じ場所に何年も集まり続けたりしない
ここに通っていれば、また新たな人が集まって来て新たな人に出会うんだろうね
この日は、台風が近づいてて大気が不安定なのでバイクで安心して出かけられる天候ではありませんでした。
今後のツーリングは、8月はナイトツーリング、9月はステーキツーリングが企画されるみたいなのですが、バイクツーリング以外の予定の多いので9月末のツーリングあたりから参加出来たらいいなぁと思います。