千葉開拓ツー: 村のピザ屋 | トムとジェリーとボブのブログ

トムとジェリーとボブのブログ

このブログは、トム(本人)とジェリー(ミニシュナ)とボブ(鉄馬)の日常の出来事のメモ(備忘録)として使用しています。


近いのに遠い千葉へツーリングに行ってきま〜〜した。出発時に笑顔で撮ったつもりが笑顔でない

今日は年数回しか着ないナイロンジャケットを着て出かけて見ましたが午前中は心地良かったが帰路は日が差して来て都内走行は暑さでバテバテでした。

天候  雲、晴れ
気温 ?
参加者 4名
目的地  村のピザ屋 カンパーニャ

千葉と言えば漁港、山などからピザと言う料理を探す頭がなかった。


{FA3BF049-9D22-4386-9BAB-141AF4FF3365}


ブレイクアウトは車検に出してるので、スポで出動です。

行きのトラブルとして
ナビが落ちそうになってブラブラ〜〜してました


{0B8B3F50-72C0-457A-B6E9-7D6A5EE071B1}


コンビニで購入した応急処置品

彼女にに不器用そうだけど大丈夫って言われながらのブラブラの対応をして出発。

{ECA47411-7577-4F4F-AAC3-D1D53E106366}


京葉→館山道→圏央道→木更津東で降りて
下道を走る事25分

この看板が目印

ナビがないと来れないかな?


{DE7EDC53-D458-4261-B1EF-D13B8B123E14}


私道を進むと見えてきた


{3E92581B-FA52-4490-9811-A51246ED630B}


以前はお店の前に止めれたそうですが、
今は止めれないらしいので砂利の駐車場へ

{1AF95B1F-E40E-409D-AA05-7737E50B7D33}


正面玄関
予約出来ないお店なので椅子に座って待つ人が多かったです

11:00の15分前に到着で、一回転目に案内されました。

{5967283C-6BD3-463C-951C-CE775F55DE4F}


調理場

{95610868-6DA9-4B61-9055-E2A8701DC165}



カヌー

{0D2E87C0-90F6-4000-A9CB-BA3A6829F27C}


これは鏡ってやつ?

{B705EAAB-9750-4EC7-9A23-5CE5A4008A17}


絵本がたくさん置いてありました
食べた後に読むと眠くなると思う

{8365B96E-291A-4FDB-8326-EF4E17423678}


今回は、いつものツーリングメンバーと彼女で参加して来ました。

一人は徹夜明けで食欲なさげでしたが、料理が出て来たら黙々と食べてました。

{6961EF02-4882-4313-BDF5-9E4725CDC37D}


エビマヨ

{AD9BF7BC-BE47-4B41-8AEE-67B9C1EA8DB2}


クワトロフォルマッジ

{2E9D6366-B239-4721-8A85-52B7C88FF49F}


ハーブチキン

{F49FE323-B530-4862-A94F-9CA50E66D2CC}


キーマカレー

{68710AE9-2EC2-4299-A25A-3A96BF4E4E32}




帰路は、道の駅に寄ってごはんのオカズを購入して早めの帰宅しました。


{569F55F8-BAA0-4BE2-8955-968E50CE2242}


お土産に
ご飯のお供を購入しました。

{5E991701-E46D-4669-A2E8-227501A883FE}


この日は
14:30に君津を出発しましたが、館山道から京葉に入ったら早くも渋滞が始まってました。

{C98042B0-240B-428E-A061-5C359E8D0DA1}


千葉にも、魅力的な道、景色、お店はたくさんあるのだろうけど、あまり知識がなく、景観も生えてる木々が違うというより除草とか伐採とかして見せるように整備されていないところが多く、走ってて楽しくない印象があります。

このお店から君津に抜ける道は下りで、葉っぱと枝のトンネルを抜けて行く道が多くて気持ちよかったです。