今日は思いつきでもつ煮ツーです。
自分がバイクに乗り始めて内臓系の料理を食べに行こうってツーリングに誘われた事や聞いた事がないので誘いあっていかない食材なのかもしれないですねー。
って事でもつ煮ツーに一人で行ってきました。
自宅からは下道でトコトコ1時間半程度の距離でした。
お巡りさんも路上でよく見かけました。
□まずは、ジェリーと朝の散歩
今年になって目ヤニがよく出るようになりました
背中に出来た血溜まりも少しづつ腫れが引いてきて楽になってきたように思います
抱っこしても痛がらないようになりました。
朝時点は美味しかった。
昨日の土曜の深夜に体調が良ければ和歌山あたりに行っていたと思いますが、体調不良で行けなかったのも何かの縁です。
現地の和歌山は雨だったと後から聞いたので行かなくて正解って事もあるのかもしれません。
寒くはなかったけど着すぎでした。
空気が乾燥してて喉が痛いです。
路上に止めるのが気が引けたので砂利の駐車場にイン
バックで出るときにタイヤが太い分、余計な凹凸を拾うので、グラっときて焦ったけど自分の体格でなければコケてたです
ピリ辛味噌で絶品です。
是非、食べに行ってみてください。
ハラミが硬かったのでゴハンだけでよかったかも。
この写真は帰る時の写真だけど、到着した時はバイクがいっぱいでした。
今回はムッチ兄さん忙しそうだったので写真なしです。
デザート注文するつもりがホットドッグを注文 1000円は高いなーと思ったら、凄い量だった。
ありがち
テイクアウトできるかな〜〜と考えてたら以外とパリパリで食べやすく入った。
手前にソースに包まった豆達と奥のポテトが残った。
知り合いである店員さんに「トムさん豆嫌いなの?」と聞かれました。
お腹いっぱいなのでーす(心の声)
トイレ休憩でメガ松に寄ってみました。
自動ドアになったんです。普通になったと言うか。
男性のお客様は忙しいのか?
国産の白いバイクってつまらないけどハーレーのホワイトカラーのバイクって良いねー板金塗装だからからですかね〜
良いよね〜〜
試乗が楽しそうなトライクです。
サイドカーならジェリーを乗せれるけど自分の生活スタイルにはフィットしないので今は魅力を感じられない。
アイデアは良いけど通りを歩いてる人や車からは高すぎて見えないしマネキンのお尻のポケットのラインストーンまでは見えないと思うので、ピンナップガールの特大ポスターを貼った方がイメージは伝わると思うんだけどな〜〜
あの偉大な方と同じCVO
綺麗なレッドですよね
このレッドとブルーに乗ってた方々は、とんと見なくなりました。CVOってそう言うあまり乗らない方々の層が多いモデルなのかな?
これだけ遠くでもデザインが美しいですよね
中型バイクにありがちな隙間もなく重量感がハンパないです。工業デザイン好きにはたまらないデザインですね。
スゲー作りです
見た目ほど重たくはありませんでした。
ORってオレンジ色かな?
スカジャンです
横須賀で買うとめっちゃ高いんですよね。
タバコの火が怖いジャンパーだけど春先は良いよね〜〜
帰りにパンダジュースにも行こうかと思ったけどやめました〜〜
帰宅したらジェリーが廊下封鎖してました。
「出かける際は連れてって〜〜」
見に行くぞー!
いつか。。。
あのエコカーを改造したキャンピングカーだそうです。