2016 ブルスカに行ってきた | トムとジェリーとボブのブログ

トムとジェリーとボブのブログ

このブログは、トム(本人)とジェリー(ミニシュナ)とボブ(鉄馬)の日常の出来事のメモ(備忘録)として使用しています。


今年も、ブルスカに行ってきました。

天気 晴れ(5年連続)
参加者 5名(4名は愛知方面から参加)
宿泊 民宿(初)

10:30頃に出発してブルスカに行ってきました。
昨日は帰宅が遅かったので遅めの出発です。


{A35873AD-B30B-486B-9F65-6664C141D347}


燃料が半分で出発して来たので海老名SAで給油、ここで愛知組から御殿場に到着と連絡があった。

その差は1時間あるから追いつけないね~~


{BEAF6D0D-874F-48BF-AD78-A2A05A5B7054}


運転してての異変
ナビが御殿場で降りる事を示していなかったスポスタにつけたナビの使い方を間違えているようでした。行き先をセットした後に画面中央下側のスタートボタンを押さないといけないようだ

ブルスカ会場である富士スピードウェイへ行くときはいつも中央道を使っていたので、御殿場で下りていくのは初めてだった。ちなみに去年はジェリーと大井松田で降りて下道で向かった。

御殿場で降りて、富士スピードウェイへの道を正確に把握してるとブルスカに向かうバイクが何台も通り過ぎて行った。


富士スピードウェイに到着


{E339AD8F-008A-4EB6-9982-927AFBCC957F}


毎年、ゲートでバイクで来た人々にドッグタグと場内案内の袋を手渡されてバイクの運転に支障が出てたけど、今年はドッグタグだけだったので受け取りやすかった。


{4FD6EC27-5667-4360-9AFB-29E9F5AB7C20}



今回のイベントは場を盛り上げようと言う雰囲気は感じるが、企画を考えた方は普段あまりバイクを乗らない方なのかなぁっていう印象を今年も持った。

 


{E6EEA51C-A52B-4509-9A5D-264B5C70133E}



今回、一番興味を持ったものがコレ
でも、なぜ展示してあるのか?
見た人は質問出来るのかなど、謎のブース

{59116CA7-8D91-46DD-9709-FB5D3A25EBC4}


{DBB72660-2C42-4037-B4EA-CB64083DE5A7}


ここでスタンプ押してもらい
ワッペンをもらいました。


{A6012127-3FCD-4273-80D3-ECDFD8239EDE}


HOGコーナーの入口
今年は、黒人のスタッフが入口で立っててメンバーチェックしてました。


{CD9787A1-196E-4678-B5AC-BFEF6632CE39}


とりあえずワッペンもらったので、
帰宅してから縫い付ける位置を確認してみました。

{5638CCDC-F2FA-4D13-8751-371CC2BEFB8E}



信頼のメーカーレグナーのコーナーへ
今回は先日のハプニングを受けウォレットケースを購入しました。



{90071BC6-9D82-485D-8A66-7D6DD3ABE9B3}


今回は、この三点を購入してみました
使ってみて改良の余地ありありでした。

{28EB3B24-434C-4042-8610-597454449E44}


財布はこれ!

{CBBEC802-4FA7-4838-B478-035EE89AB439}


13:30になってなって何か食べようと。。。
ショハスコ

{7F64EF0A-73C5-4276-9E1B-F9C4F16AEFB4}

{882FFA0D-1E28-4993-9A58-3DCB24444042}

{3913BD72-1FFC-42A6-9BAD-833959FC80B1}


ここからミート

{6D18B1AE-D105-4F97-AD7C-0F05759E2BB9}


シゲさんに見つけてもらいました。
やっと本日のお仲間とミートです。

夜中、じっくり話して見て、何気にすごい方です。いい人とお友達になれて感激です。

{03D865F8-FD42-4CB7-902F-323D5BB23C81}


さとみんと一緒


{34B64600-48EA-4614-A4E4-C0841B368A5A}


めぐさんと写真

{69491964-B4BF-431E-A10B-90B5E2D128CC}


ヒロさんとみささんと一緒

{E595AEFA-AE04-481E-BF7C-EAC97226EACC}


チャプターパレードが終わったところ

{2C85AE45-F08A-4ABB-B6E8-CBC72625374B}

{C97666B7-26B0-4760-A329-9BFD30BB3DBB}

{F3F4DF9C-BA40-4DEB-86CC-4DC8DBBE3680}

{09C44B42-191C-4730-BA1D-8EC92148A51D}


夕方になって民宿に向かう道中
平野に行ってみた

{A10E532B-05E4-414C-A0EE-7705C262B8AF}


{4201CF18-DECA-472E-B5F6-BCFB12F934FF}

{0C81A305-0A01-4A54-9AFA-83510EF09F59}

{3D49F602-60BC-4D2A-9E86-3BAEBFB832C7}


夕焼けを見終わって民宿へゴーゴー
曲がりにくい右カーブも多かったです
右カーブがどうして曲がりにくいのかは
後日、調査してみたいと思います。

{A335E8E1-8F15-4657-874E-A0B3C12E19CE}



民宿内の食堂はこんな感じ
テーブル席と小上がりの席があります


{BF59DD5D-3AF1-4867-B357-FCA621E59192}


小皿が多い食事
晩飯のボリュームがすごくて部屋飲みができませんでした。

{AE031E7C-3C71-45F9-8B27-02D2A7529848}


{E19E2642-C049-469A-9878-0C917B33CE9D}

{152C8C3C-0B0F-4D17-9DC9-F3F53539F629}

{BA88AE37-6223-4AEE-B578-5C336A36EA13}

{92945F60-74F4-4659-8E1F-C9504B071233}

{929DE1EE-794D-4804-85D3-D3016A342928}

{BC79F664-9A53-4D0F-A932-0BF58BE36EF1}


民宿の駐車場
お店の車を向かいの駐車場に移動してバイク用にしてくれてています。ハーレーみたいな大型バイクが30台くらい入るスペースが素敵ですね~

駐車スペースの出入り口は下りカーブ付きの砂利道になってて盗難抑止効果もバッチリでした。

{7FA67A41-F770-4D07-907C-B755AE673223}


お友達と朝食の風景

{7795D89A-FC92-4E40-961B-84DB556C7AF9}


ジャーマネが、朝起きて言った言葉
「トムちゃんのバイクは、投稿写真見ると前のと違うじゃん二台持ちなの~~?」

って、昨日一緒に走ってて気がつかなかったのか?(爆笑)


{EFBEFA0E-CC1F-43BB-B984-F3C53C7766AF}

{FE08A3D3-EB3C-44C1-AF0D-A609DD61A7CA}


民宿の朝食は美味しかった~~

{B89BE129-3C8E-4FFB-B6CC-08B618AF988D}


各自、各々身支度タイム

{A3B48D0E-8E65-4D3B-A73B-5404A2FFCB5E}


民宿の玄関

{70C19E89-67A7-4898-9881-F75A1AEC8157}


民宿のロビー
使わなかった~~

{7E54D069-3A2E-4468-9A87-39A6772919D6}


民宿の玄関
一旦は玄関から出るもののバイクの駐車場は裏
女性メンバーに依頼されてバイクを前に回してきました。


{23ED6023-DF36-485D-8A42-EE6AB0DB8619}

{8433BED1-F512-405D-B61C-DB561AD33AE7}

{EFB1D810-CFA1-44F1-8774-6F0EF18E44EA}


女性のプリズナーパンツ姿も素敵ですね~

{04D5E560-E19E-4E0F-8B5F-4307D58E4102}


民宿の向かいには富士山が見えます。

{DD993C0F-3E5F-41A5-B256-F58F4B80E8BE}


2日目
再び、ブルスカ会場へ行ってまったり
しました。ポカポカ陽気と風が心地よい日でした。


{F7D348F3-7163-48B7-825D-CE735921D980}

{817F4BB3-37E8-4071-BD07-510FD3344AF5}

{CA62C658-9E14-42F6-BBB3-5F3E7735B01F}


自分は日曜日の午後から出社予定があったので
早めの帰宅をしました。都内までは休憩無しで2時間くらいで帰宅883でも富士スピードウェイまで行けるんだなぁって事がわかりました。


{FF342F97-4372-4603-AA89-CB7A89C0D5D4}

{9DAF923C-E203-4CE0-9E27-85906A2BE90C}



883お疲れ様でした。

タイヤ交換していなけれので走行中に横滑りするようになりました。タイヤ交換の時期ですね。
とりあえず来週、オイル交換予定です(*^◯^*)