あの日、あの時、ハーレー試乗 | トムとジェリーとボブのブログ

トムとジェリーとボブのブログ

このブログは、トム(本人)とジェリー(ミニシュナ)とボブ(鉄馬)の日常の出来事のメモ(備忘録)として使用しています。


ハーレーの試乗して来ました。

天気: 晴れ

昨日の夜は東中野で一杯やって来た。


{5EF6E648-1DE4-4C1C-9AB5-7A477FBD7894:01}



朝、充電して試乗に出発

{FD7124FF-02E9-42E6-9D8E-BF4C86E40D8F:01}



バッテリーの充電は調子よく数分で充電完了

{8A7920C6-13DC-415C-B17E-BD2FFBF9F8E5:01}



ロックは安心のロボットアーム
弄られた跡はまだ無いです

{13677B99-2A86-4C94-A3A6-5BDC18017816:01}



今日は、取り締まりが多かったーです
Dラーへ行く間に白バイと3回すれ違い
パトカーの3代くらいすれ違い
道路脇で切符切られてる人がパラパラ




{4850F143-0036-4547-8016-3635D78F7810:01}


魔のトライアングルの今川焼きへ



{2660CEB4-D81D-4988-AD14-4CEB448DC591:01}


そしてハーレーダビッドソンのDラーへ
おーー

見たことあるバイクが。。。

{5CB6096A-6FD7-4D26-B316-3310A660C4C6:01}


このヘルメットって知り合う前から使ってる
って事で4年以上使っててボロボロでした

誰か買ってあげて(≧∇≦)


{34FE093B-8FA8-49C3-8D7B-886C9C2EDDDF:01}



さーてさて試乗
本日はブレイクアウトの試乗しに来ました。

私のブレイクアウトは2014です
これは2016年モデル?で103キュービックってやつ1700cc相当なので興味つつ試乗に来ました。


カタログ発表時にDラーの店員さんからは
「そんなたいしたものではない」的な印象のコメントを頂いていたのですが

去年、VIBES九州に行く時に一緒に走ったファットボーイローがとても早かったので、CVOモデルの1800より気になっていました。


早速、またがってみました。
いつも乗ってる車両なのでポジションは自分にぴったりで違和感はハンドルの前に物がないだけ。。。


黒はカッコいい!

{820EC316-9215-4884-A331-A77D86DE20D3:01}

{069DC901-F157-489B-8987-16ACB357B4A5:01}


細部を確認


{A6979EAF-6BC1-4A79-B386-FCD8C04A2040:01}


試乗車なのでエンジンガードが付いています。

{FD2A34E2-838E-4790-AC72-720879436EFB:01}

{91CA7C6A-FF21-423A-882A-E6B606563301:01}


このエンジンはトルクがあって力強い出だし
マフラーも何もかもノーマルだけど、街乗りが快適なバイクだった。


{AB57EB14-9ECB-44E7-BB10-5C971B59CB53:01}


ウィンカー操作とスイッチ類のアイコンがわかりにくいかなぁ?

{198BCFC5-0FA1-46C0-B75F-FE5BC99D9F6F:01}


ちょっと乗ってみて分かった事は
クラッチがかなり重いです
今日は試乗だけなので問題なし

{AEEF0E41-20E8-47CF-AC08-A352116AE1BB:01}


エンジンガードの見え方

{6FA7C80F-1CD2-49ED-8B5A-63F540FACF70:01}

{4297F5A3-EBF4-4F43-B25B-56ACE80A7F74:01}


試乗を終えてバンダナをもらいました。
自分がバンダナをもらうのをみて、別のお客様も試乗していた。

{4923E73E-25E7-4789-AC75-6F038DC48442:01}


アクセサリー購入
色が入ったのって珍しいです。

{33419CD3-8833-43C8-8D66-637F5C42F165:01}



{44E14B01-4AA1-45B5-8F3A-DCDC94B27856:01}


今年は仕事が忙しいので休日出勤対応がいつでも対応出来るように週末の予定を入れないようにしていたが、昨日、日曜日の休日出勤が決まったので明日のDラーツーリングは参加できない。

この時期は毎年房総に行けないってのは、何かあるんだろうね。