スポスタの車検完了して冷凍した羊羹食べてマッタリ | トムとジェリーとボブのブログ

トムとジェリーとボブのブログ

このブログは、トム(本人)とジェリー(ミニシュナ)とボブ(鉄馬)の日常の出来事のメモ(備忘録)として使用しています。


◾️ジェリーと散歩

今朝は、いつもの週末

ジェリー(ミニチュアシュナウザー)と散歩

7:00 前になってジェリーに「散歩行こうか?」

と言うと

家の廊下を走り周って喜びを表現してました。



{0B391B21-9E4C-44B7-8CFE-33D803AF4ECA:01}


朝の散歩が楽しみなジェリーは、玄関ドアを開けると真っ先に飛び出て

振り返って待ってます。



気持ちは急かしてるけど、吠えないので

近所迷惑にならず助かってます。



{D2A4899D-65FA-44C6-8DF8-2DEAF83B53FD:01}


あくび


{22F1B837-B607-45D6-A41B-63320BBFA6AA:01}


◾️今朝の朝ごはんのおかず

守谷SAで購入した納豆

「しそのり」が美味しい


{52EFD929-1B63-4967-9629-2E406A353108:01}

{990710E2-C55F-4BBD-980D-4D1CCF559F30:01}


◾️車検終了

散歩終わって、朝飯終わって

車検が終わったバイクを引き取りにDラー

やって来ました。


タンクがブルーメタリックの48がカッコイイ!


{7A9EAE50-4CB6-45F5-9430-6C85E1C16017:01}


このシートいいよねー

この写真で注目しているのは

黒シルバーのプーリー

締まりがあってカッコイイ!


{74F8D353-D902-49D2-A7DD-E40E62E674CD:01}


48はミラーがハンドルの下に付いてるが

視界を確認してみて良好だった。


{6F450102-9A3D-470E-B1A0-19A7B8A894C8:01}


ウチの近所は土地柄、中小企業の社長が多い街

だから? CVO乗りが多い。



{49B9F551-B11E-415B-85FC-B76682A7C33A:01}



{A3BD331B-D895-408F-BCB8-C1257FF8B1E1:01}



{BB8C295F-F600-4A58-AEC4-CCE10701DDE1:01}




支払い終わって自分のバイクの登場!!


黒のCVO見た後だと、



超しょぼく見える

バイクの幅も狭く迫力がないし

ステレオ、カーナビなど自慢出来る装備もないし

エアクリーナーもノーマル

マフラーも車検終わったばかりでノーマル

テールランプがガラス製でもないし



{ACCB4672-020B-41AD-96A8-4856B6513A6B:01}


今回、車検に合わせてハンドルを高くしたので

お店のスタッフの方にお願いして写真を撮って

もらった




{AE383D33-B414-46C7-B8EF-A6D372002B2B:01}




{526CE6CC-EABE-4D50-8B6C-E05AF53AF798:01}


ハンドルの上に付いたミラーで

後方確認がしやすい!!



{75E266E1-5FCA-4292-8C68-53927D21EBE7:01}


右もよく見える

道路もよく見えるし

装備が何もないという素敵さがある。


2005年車なのにタンクも赤いメタリックで

薄ぼんやり光っててナイス!



{3AAB214B-9CDA-4972-97FC-24B1924F5B67:01}



ハンドルグリップとステップを交換

太くなってとっても乗りやすくなった

グリップは太いと長距離が乗りやすいそうだ。


{888B1DC1-6057-41A1-A03E-05DB2DA080E6:01}

{C9416C97-2673-465D-B9DD-700925FDE360:01}




◾️ランチ
今日は三重からお友達がオールディーズ目指してて混雑が予想されたので

近所のはマスターのところでランチ

一番人気の「鳥とネギの炒め物」を注文



{2B866760-99E8-4B77-910F-1956A2E16712:01}


羊羹頂いてとアイスコーヒーも飲んだ

写真は持ち帰りで購入した羊羹

「冷凍庫で冷やして食べて」とママが言ってた

糖分があるので凍らないのだそうだ。


{B01F918A-94D9-45C9-954F-541BE5C04EFB:01}


この日のマスターの講義は、

1) 泪橋って知ってるか?
全国的に「泪橋」って言うとあしたのジョーが頭をよぎるが。。。

マスターの話では南千住にあるんだぜって話を聞いてびっくり。

え、実在するの?。。。

今は実際には無いらしいマスターと常連客の話を整理すると以下。

泪橋はもともと荒川区南千住(小塚原刑場)と品川区南大井(鈴ヶ森刑場)にあった橋の名称。罪人にとってはこの世との最後の別れの場と言う意味なんだそうだ。現在地名としては無いが名称のみある。

2) さんやって知ってるか?
山、谷って書くんだぞ!

お酒を飲みながら経営している店なので
会話がグチャグチャで整理不能。



3) 子供の頃、足立区って俺はずーっと埼玉県足立郡の事で埼玉だと思ってた!

整理不能。


4) 土左衛門って知ってるか?
「隅田川に土左衛門が上がったーって聞くと、よく見に行ったー、男は背中が見えてて、女は正面が見えてるんだぞ」的な話。

時代劇でしか聞いた事が無い用語だが、マスターと常連客の話を整理すると。。。

土左衛門は元々は江戸時代の色白で肥満した力士「成瀬川土左衛門(なるせがわどざえもん)」に由来してて、膨れあがった水死体を言うそうだ。

なぜ、マスターが毎回隅田川に見に行ったのかは不明。もうかなり酔ってる。



◾️メガ松にて

レザーベストにワッペンを縫って欲しい

の注文が出来上がったー


{E93F50D9-BC07-4DDF-9537-244601F7EDBD:01}


お陰様で

4年連続ブルスカに行けた

連続で、あと何年行けるかわから無いが

一旦区切りでワッペン貼って見た。


{493CEDE7-7791-44BA-BD76-E913FB1613AF:01}




◾️工具を買った
夏が終わって増し締めが気になっている。

メガ松で聞いたところ、工具を取り扱いがあるとの事でデイトナの工具を購入した。

「ハーレー用」と書いてあるのがわかりやすい

正直、必要最低限って何を揃えたらいいのか

未だに全くわかっていない。

でも、以下の説明はわかりやすい。

「ハーレーの日常整備に必要な基本的なインチ工具セットでエントリーしたばかりのビギナーにお勧めです。ハーレー以外でも、インチサイズのボルト・ナットを使用している車両に使用可能です。」

これでもCリングを外すニッパーみたいな

道具やもろもろは含まれてはいない。


{EC3F4D2C-53D4-4555-8C6F-A20690DD81CA:01}



以前、通販で購入した格安のインチ工具セットは、

ケースが既に壊れている場合もあり

持って歩くと蓋が開いてばらまいてしまうので


「新品工具はケースが壊れていないだろう」

と思い込むのは注意が必要。



{E5D7C6DA-9FF4-4D46-BE6D-BB164B14E532:01}


このケースならどこに置いたか、すぐ見つけられる。



{5E5FDEB3-EE2E-4D19-B9B3-5DC8FD27AD44:01}


早速、マフラー交換にしようしてみた

ちなみにケースを開いて上蓋のレンチが落ちてくる事もなかった。(^_^;)



いつも使用しているマフラーを交換前に

SEよくよくみたところ、裏側がかなり黒く煤けていた

ダイナでは、そんな事はなかったので、多分、自分の交換が悪くてつなぎ目から廃棄漏れしている可能性大ですね。乗車してて生ガス臭いのも関係あるかもしれない。

カスタムショップで見てもらう必要あり。