長瀞で芝桜を見に行ってきました。
天候: 晴れ
参加人数: 6人(女子2人、ハーレー5台
集合場所: 新倉PA
トピック
◼️ 先頭車両のウィンカーが点灯しない
◼️ 羊山公園歩き疲れた
◼️ 竹炭蕎麦
◼️ ジャンボカキ氷
◼️ 一部解散
◼️ 大藤のライトアップ
◼️ 近所の友達と不通
この日は、ツーリング主催者から自分の近所のお友達も参加すると聞いてたので新倉PAへの集合場所までは、歩いて行ける近所の友達と誘い合わせてを向かった。
前回、岡山ツーリングの前に愛知の友達から「近所の××さんを誘ってあげてね!本人も喜ぶから」とうことで行けても行けなくても岡山ツーリングへも誘ってみていたが、岡山ツーリングについては移動スケジュールがキツイと判断され辞退されてた。
集合場所へは、いつものように早めに到着して、あれこれ会話して時間を潰した。
今回は関越から圏央道に入ったところで早々に降りて299号で 秩父目指して北上した。
高速道路を走っている時は気が付かなかったけど、高速降りてコンビニに寄るまでの道中、主催者がウィンカーを出さないで右、左に曲がるので、2台目以降の車両がスムーズについて行けずに曲がり角の度に、フラフラしてしまっていた。
二番目を走っていた仲間が気付いて
「ウィンカー点灯していないよ」と言ったら「LEDじゃないから暗いんですよ」と返答があったらしい。
いやいや後続車全員が見えないほど暗くないだろう(笑)、原因はバッテリー外した際の配線の繋ぎ忘れだったらしい。
朝飯食べて再スタート
果樹公園あしがくぼ
で休憩して味噌ポテトを食べた。
その後の道中では、かなりの渋滞
エンジンを切りたくなる程(笑)
鯉のぼり見学
羊山公園
鯉のぼりの里から羊山公園は裏道から行けて近かった。写真でもわかるように赤いところが渋滞で休日は一般車は公園に入れないので、近隣の駐車場に車を止めてタクシーかバスに乗り換えないと行けないようだ。
一番近い駐車場のおじさんにバイク5台を止めれるかを聞いたところ
上2台、店の下に3台止めてと言われた。
店の下ってどこ???(笑)
えー路駐しろって事?
あー分かった。あの洞穴かなぁ?しかも急な坂道、女子は無理だな(≧∇≦)
駐車場のおじさんが近道があるから教えてやるついて来いと言ってる。
ナイス素晴らしい!
まさか
すごいもの置いてある
おじさん「男は歩いて階段登ってね」
エェー、女子は、これに乗せられるの?
怖ぁー
公園内を20分程歩いたところで
汗だくになったのでパイン食べて休憩
ここから先は10分かかるらしい。
遠い。。。
まだ、芝桜が見えない。
遠い。。。
この後は自由行動
しかし、これ以上奥へ行くのは断念、座って休みたい(笑)
また、近所の友達は疲れたと駐車場に引き返した。花に興味がないと楽しめないかもしれない。
もう戻る。
竹炭蕎麦を食べてみた。
この蕎麦屋のすごいところは
店の真ん前がバイク専用駐車場(笑)
店にケツを向けて止めると
暑さと合わせて燃料噴き出すので注意です。
めっちゃ並んでるわぁ
雪(笑)
一個づつ食べます。700円
シロップは交換して楽しんでます。
舌が麻痺して甘さを感じない(笑)
アプローチを考えてる(笑)
近所の友達は、疲れがマックスに到達したのか、園内に入らないで駐車場で待つと言い出した。一緒に入ろうよと言う仲間と押し問答。
近所の友達はおいて
園内に入場。
「戻ったよーと」声かけたけけど返事なし
解散場所のSAを共有して出発
佐野藤岡から高速道路に乗るが、近所の友達は80km走行ゆっくり走っていたので、まえを走るメンバーと離れ離れに
しばらくは近所の友達を心配して後ろ走っていたけど、ゆっくり走っているだけで大丈夫そうだったので、
先頭メンバーを追いかける事にした
しばらく行くと女子メンバーが一人で
走っていたので、後方から煽られないように後方支援して解散場所のSAまで同行。
そんな事してる間に近所の友達は後ろから追いついて来て合流。
走っているうちにモヤモヤが解消されたのか?と思ったけど、帰宅して「ありがとうメッセージ」をメンバーに出して他のだが翌日の朝、近所の友達のアカウントが消えていて連絡が不通な状態になっていた。