年末にやらなかった風呂掃除を現場監督とやりました。
11月頃から「そろそろやらなきゃ」と気になっていたけど三連休に入ったので、やっと風呂掃除しました。
昨年、100均で買ったスポンジです。
湯船を傷つけないように引っ越し以来、
ずーっとこのスポンジを使っているが
今までの色は黄色
去年購入したスポンジは緑
新しいラインナップで皮脂汚れが落とせる優れもの、その実力を試してみた。
カビキラーの使用なしでも
スッキリ!
黒い点がところどころ、残ってるが
気にならない程度でした。
週一程度でやっても、数十秒程度なら負担がないと思います。
天井の換気扇のフィルターまでで
カバーをネジ緩めて中の装置の掃除は
しませんでした。
壁は水を掛けて雑巾で水気をトルだけです。壁には浴槽コーティング施工済みなので壁自体が汚れる事はないのでコーティング表面の汚れを取って終わりです。
耐用年数がそろそろ切れるので、また施工してもらわないといけないですね。
電灯カバー
細かい筋の汚れを歯ブラシと爪楊枝で取ってみました。
シャワーのノズルも
歯ブラシで汚れを取ります。
水が曲がって吹き出箇所を見て、念入りに掃除しました。
完了です。
ウチの現場監督は、嗅覚が鋭いので、
嫌な臭いは一発で分かるんですよね。