去年から参加のVIBESミーティングに今年も参加できた。希望は一泊参加だったが、9月は仕事が決まらなかったり、胃痛に悩まされたりで一度は断念し、お誘いもキャンセルしてました。10月に入ってピロリ菌除菌で胃痛も収まってきた為、前日に参加を決定し、ソロツーリングでVIBES会場へ直行した。
また、諏訪、ビーナスライン、女神湖など、何回か来てるけど、いつも連れてってもらっている側なので、イマイチ道が分かってないので、一度一人で走ってみたかった。◾️目的地: 2in1スキー場 in Nagano
天候: 晴れ
参加者: 1名
起床: 4:00
出発: 5:00
諏訪IC通過 8:30
会場到着: 9:30
到着予定時間は、宮城VIBES同様の到着時間、9:30で設定した。宮城の時も東京出発後、那須高原で一回休憩して宮城入りしたので、ガソリン給油のタイミングでトイレ休憩で走っていくのが今の自分にはちょうど良いようです。
残念なのは胃の除菌中でお酒が飲めない事なんで、今年のVIBESはキャンプもなし、気分だけ、なんちゃってVIBES風で参加した。RVボックスを積んで走ったって意味。来年はテント泊して騒げるように準備して健康にも注意しなければ。。。
出発前日の金曜日夜に、借り物の青いバイクに乗ってるFB友達から「行くの?」と問い合わせがあった。特に待ち合わせなしで6:00に石川PA通過するよーと伝えた。
出発当日、5:30に出発、3連休初日なので、やっぱり朝から車が混んでる。山手トンネルでは事故に遭わないように細心の注意を払って通過。本日の予定はノンストップで諏訪まで行く予定でした。
休憩なしでの所要時間は約2時間30分の予定。
山手トンネルと中央道は混んでたが、石川PAは予定通り6:00に通過。トイレ休憩したくなったので一旦お茶、トイレ休憩で5分停車。
出発後、昨日メッセージをくれた友達も予定通り通過してたようで、すり抜けで走っていくと、すり抜けで遅いバイクに詰まってるバイク集団に追いついた。その中に友達もいて路上で会えるのは嬉しい。
しかし車両の年式の違いで走行ペースが違うので、自分は先へ先へと行かせてもらった。
双葉サービスエリア近くで、冷えてきたので、またまたトイレ休憩。トイレを出て千葉のS崎夫妻と偶然ミート、本日は車での参加だとか。。。
双葉サービスエリアを早々に出発しようとした際に、以前チームでお世話になったリーダーに遭遇した。彼とはDラーが同じなので、ブルスカと今回のバイブズと2回目のミートだった。
諏訪手前で標高1000mを超えると、かなり冷えてきた、この時はレザージャケット来てて良かったと思った。更にヒーティングジャケットが役にたった。
セブンイレブン諏訪インター店に8:30の予定通りに到着してコーヒーで一休み。。。
一休みしてると昨日メッセージくれた友達が後から到着。偶然、このコンビニで愛知からくる大物の友達と待ち合わせしているとの事だった。
諏訪インターから佐久へ抜けるビーナスラインは、そもそも景色がキレイですね。八ヶ岳方面も良かったし、女神湖前の通りもとっても綺麗で、まだ紅葉シーズンの前なので山の中の割には気温も寒く無くサイコーに気持ち良かったです。
VIBESミーティングあるの?
ってくらい誰にも会わない(笑)
自分が道を間違えてるのか?
係りの誘導に従って進むがガラガラ~
ガラガラ~
3列あるのに右2列は誰も並んでないよー
受け付けの女性達にRVボックスつけたぬいぐるみが「可愛いい」と言われた。
今年のワッペンは黄色
皆さん遅い到着なんですね(^○^)
駐車場の砂利道を一周走行は怖かった。
日帰り組は、右側一列に。。。
「バスで上に上がるといいよ」
と教えてもらった。
イナズマフェスタで食べた時は美味しく思ったけど。。。。
今回はパサパサしてて残しました。。。
品質が良いなーと感心。。。
ですね。
少なくないかなー(?)
やっと探して見つけました。
名刺を揃えて参加した方々もいて、みんな工夫しててウケるなー
手前にバイクは、会長のバイクです。
この日も人だかりができてた。
その後
ホルモン揚げ
ウマウマです
この日は、山口県、京都、群馬、埼玉のセブンカフェのファンとミートして楽しかったです。
6/7納車されて、本日までの走行は、約7000km、
本日は東京から、諏訪、富岡、東京で500km走りました。