バイブズミーティング in 宮城 に参加してきました。 | トムとジェリーとボブのブログ

トムとジェリーとボブのブログ

このブログは、トム(本人)とジェリー(ミニシュナ)とボブ(鉄馬)の日常の出来事のメモ(備忘録)として使用しています。


10/12 - 10/13 バイブズミーティングに参加して着ました。

参加者: 2名 ご近所さんでキャンプ好きが少ない、新たに募集しました。
天候:曇り、晴れ
温度:27度(東京) 02:46



宮城は寒いと聞いていたのでレザージャケットを着て出かようとしましたが無理!!
汗がダラダラでるのでとりあえずシャツで出かけることにしました。(笑)


荷台は前日に積んでいたので朝は箱を積むだけ~”準備完了”、3:30 出発
(;_:) 折り畳み傘、椅子が乗って無いことをあとで気が付くのでした。



4:30 蓮田SAでタダ茶を飲んで待ち合わせしてます。
蓮田で出発後に寒くなったので次のPAで止まってレザージャケットを着ました。



06:26 那須高原SAで給油、トイレ休憩
気温 20度、湿度77%



VIBESへ向かうライダーはちらほら、知り合いの女子2人組に挨拶して出発。

村田ICを超えたとたんに初渋滞、すり抜けし菅生PAに到着、そして雨
VIBESに向かわないハーレーライダーと暫しの会話を楽しむ。
雨があがり、高速も流れ始めたので出発。。。



仙台宮城に到着、これから仙台駅に向かう



9:50 仙台駅の牛タン通りに到着



牛タンはアツアツが一番美味しいという事なので
ツーリングスケジュールを変更して仙台駅で食べることにした。



仙台駅から海岸方面へ走りSUGOへ到着
名取駅からSUGOまでの道中の峠道は道幅が狭く険しかったです。
また、このSUGOの門からレース場までは歩いていけない程の距離があります。



会場に入って3000円を払うとワッペンがもらえます。
このワッペンは紛失しても再度もらうことができないので
オークションで高値で取引されることもあるとか、いい思い出ですね。

受付後、いきなりコースに案内されます。
おいおい、SUGOのコースをハーレーで走ったよ(笑)



記念に今回、同行してくれた連れをパチリ
ピースした瞬間に目をつむるってどうなのか?目伏が不要ですね。(笑)




110Rあたりにバイクを駐車しテントの設営も完了して、楽しみに出かけます。
バイク、車はメインコース上に駐車しました。
テントはコース脇にテントを張りました。

このように砂利の場合は、エアベッドが効力を発揮します。



VIBESで気になる設備について
トイレ:コースの内側に仮設トイレが要所に設置されています。
トイレットペーパーも設置されています。
建物内のトイレはものすごく綺麗なトイレもありました。
水場::コースの内側に設置されています。
ゴミは、ゴミ置き場が決められていて予め持参したゴミ袋に入れて
ゴミ置き場に置いておけばOKで片付けが楽でした。





ナイスカスタムの一押しはコレ
プライマリーカバーを旦那がピンクに塗ったらしいです。



キャンプの夜
練習がてら焚火台にチャレンジです。
着火剤として空の牛乳パックをもっていきました。



秋、冬、春のキャンプでは夜間がぐっと冷え込むので焚火で暖ををとるのは
味がありますね。



東北でのVIBES経験者で普段キャンプに慣れている方々でも
SUGOの夜は風があり寒かったようでレザージャケットで震えていました。
常に自然を甘く見ないように気をつけなきゃって思いましたね。

ダウンジャケット持参でしたがVIBES会場でポンチョを購入しました。
ダウンジャケット不要で「あったかー」、ベッドシーツにしても良しで
キャンプには次回からコレ持参します(笑)


翌朝~
5:30 雨の音で目が覚める 温度は9度、湿度 57%



ダンロップまで上がって虹を眺める。



焚火の結果。。。



ゲットしたもの、次回の仮装用衣装。
ウィンドーブレーカーはファスナーが無いので使いにくいが
荷物を梱包するのに最適(汗)



朝食

友からパエリアが出来たよーと連絡があったので
訪ねて行ったがコースの反対側だったので間に合わなかった。(笑)

自分で持参した朝食
復興支援として名取市のスーパーで購入したもの。
友人は地元の牛乳にこだわって購入してましたが
地元でも放射線量の心配かた北海道産の牛乳を飲んでいるってニュースが頭にあったので、今日のところは普段飲みなれている牛乳をチョイス(笑)

昼食
一緒に一泊した友人達は朝帰るってことで、分けれ、
2日目の昼に到着する友人達を待つ間クレープを食べる。



FB友のスー様とミート



FB友のマコマコ様とミート



2日目の日中温度 26度ってうそだろう、すごく日焼けしました。



さよならSUGO


出口で宇都宮のFB友と合流して東京への帰路へ

充実したミーティングでした。
SUGOを出るとものすごく寒かったので次のSAでレザージャケットを着ました。
ダウンとウィンドーストッパーのジーンズを履くほどの寒さではなかった。