福島復興支援のチャリティーツーリングに参加してきました。
お昼食べて、VIBES FOXを見て帰ってきました。(って感じ)
お天気の状況は雨
大陸からの高気圧が日本に流れてきています。
乾燥した空気が日本海で水分補給して雨になるんですね。
それにしても半端ない雨です。
私の住んでいるところだけ4時まで雨が降っていなかったそうです。
Harley Owners Meeting 2013 in ONAHAMA
参加人数:11名で向かった。(昨年は40名、今年は30名からキャンセルで10名へ)
天候:地元は曇り、福島は豪雨、会場のお昼時は曇り空
集合場所:守谷PA 7:30 出発 7:40
今回のメンバーで最高年齢は80歳を超えている方です。
前日のキャンセルがなかったので当日はドタキャンかと思いきや
いつもながら見事な走りです。もちろん福島へもリタイアすることなく到着しました。
守谷から友部の区間は、まだ曇りだったので仲間もいい笑顔してました。
同行者の中で唯一の女性、しかもタンデムでの参加です。
雨の日のタンデムの運転ってどうなんだろう。怖いのか or 安定するのか?
小名浜に近づいて豪雨です。
ヘルメットの中ではポップな曲をガンガン聴いてます♬
高速を降りて下道の信号待ちです。
交差点に溜まった水をかき分けて
ザブザブと音を立てながらハーレーは走ります。
会場にはたくさんの「のぼり」が設置されていました。
このように目的地に「のぼり」が設置されているとお迎えされているって感じで
嬉しいですね。雨の中、朝早くから準備されたスタッフの方々に感謝です。
会場のテント前を通って駐車場に入ります。
カメラに水滴が付いているので余計天気が悪く見えますね。
この場所、去年も来ました。
10:35頃に到着しました。
既に到着している方もたくさんいます。
出口付近に駐車できたので12:30に出るときは楽でした。
さて、到着したものの。。。
雨がすごい為、ヘルメットを外せません。カッパも脱げません。
傘も持ってこなかったし
カッパを着てヘルメットを被ったまま建物に入ってから
通路の隅にこっそり10人分を置かせておらいました。
2Fでランチです。
カッパを脱いでテーブルに座るとリラックスできますね。
お昼近くになるとチャプターが続々と入ってきます。
会場は右側の調布チャプターのテントとステージのトラックがある場所だけです。
お昼は。。。
じゃーん、いくらウニ丼を注文してしまいました。2500円
最近のお昼はサンドイッチか冷麦ばかりだったので
原発の汚染水問題をニュースで見ますが、そこで漁をしている訳ではないので
大丈夫でしょう。それより冬季は原発で舞い上がったものが北風に乗って、東京で雨降った時に一緒に降ってくるので、そちらの方が、その後どうなったのか心配ですよね。
手前のスプーン、気が付きましたか?
このスプーンで掘って掘って掘りまくる(食べまくる)んですよ(笑)
食べ終わって
VIBES FOX、フラダンス、etcを見ることができます。
雑誌の表紙を飾っている人たちだーということで
特別にファンでもないんですが、たまたま食べ終わって椅子に座ろうと
したときに前の方の席があいたので、かぶりつきっぽくなってしまった。
握手もしてくれたのでサービスでもう一枚、掲載します。
昨年どうようにフラダンス部の生徒さんも一緒に記念写真撮影です。
会場をブラブラしているとお友達が到着。。。
お久しぶりのお会いした元メガ松の店長に誘導いただき会場を後に。。。
ありがとうございました
12:45 雨の中、早めの帰宅です。
東京へ電話すると「今日は雨降ってないよ」との事だったので早くカッパ脱ぎたいなー
。。。。
またまた、サービスカット(特定の方々へ)
帰路に向かう4名の方々が抜き去りがてら小さく手をあげていただきました。
女性ライダーも、最後のライダーはトンネルの中で解像度が悪かったので未掲載です。
昨年の帰路は、参加者の多くが同じチャリティーTシャツを着ていて仲間意識をすごい感じることができたんですが、今回は生憎の雨でカッパの下にチャリティーTシャツをきていると思うのでそれが見えないにも関わらず、手を上げてくださってありがとうございました。