夏です。昼間は暑いので夕涼みとしてナイトツーリングも増えてきてますね。
程よいツーリング距離の横須賀、湘南方面へ行くこともあると思うので、
美味しい晩御飯としてのネイビーバーガー整理しておきます。
ハーレーネタではないです。
フライドポテトは量がおおいので注意です。
余談ですが、以前グアムのデニーズで4名でチキンやサンド一致を注文した時も
ポテト4皿がテーブル届いて「サンドイッチまだかなー」と言いながらポテトを
食べていたらポテトのしたからサンドイッチがでてきたー、なんて、
各自の料理が隠れるほどのポテトがたくさん出てきた思い出もありますからね。
ウィキによると
■ネイビーバーガーの定義として、
2009年1月30日から神奈川県横須賀市内で販売が開始された、横須賀独自のハンバーガーである。「YOKOSUKA NAVY BURGER」として横須賀市が商標登録している。
■ネイビーバーガーの目的として
海上自衛隊と横須賀基地共同で地元の活性化の推進として米海軍内で食べられていたハンバーガーを横須賀独自に開発した「YOKOSUKA NAVY BURGER」として市内の飲食店で提供することで横須賀市の都市イメージ向上と、同市への集客促進を図ることを目的としているらしい。
■店舗名の例として
ハニービー(老舗らしい)
TSUNAMI(TVで紹介されたことで混んでいるとの書き込みもブログにあった)
カフェレストラン コルセール
Restaurant LAUNA
ペリー
どぶ板通りの町おこしでネイビーバーガーが提供される前は”よこすか海軍カレー”が
■店舗名の例として
ハニービー(老舗らしい)
TSUNAMI(TVで紹介されたことで混んでいるとの書き込みもブログにあった)
カフェレストラン コルセール
Restaurant LAUNA
ペリー
どぶ板通りの町おこしでネイビーバーガーが提供される前は”よこすか海軍カレー”が
ご当地グルメであったこともありカレーの看板もある店は、古くからの経営されている
お店のようですね。
お店のようですね。
■佐世保バーガー
こちらも米海軍関係者よりハンバーガーのレシピを教わりったところから始まったらしいでうね。